「少年野球」と一致するもの

「プロ野球選手もみんなやっている」という魔法の野球指導法の罠

- もくじ - 「プロ野球選手もみんなやっている」という魔法の言葉の罠 毎年数多くの選手が肩肘を痛めているプロ野球の現状 僕はお医者さんに野球フォームの指導法を指導するコーチ 医学書は本当に高いけど、そこに投資するのがプロ! 「プロ野球選手もみんなやっている」という魔法の言葉の罠 近年、「プロ野球選手がみんなやっているから正しい」という魔法の言葉を使って選手を納得させるコーチやトレーナーが非常に多い印象です。実際僕の生徒さんの中にも、プロトレーナーやプロコーチから同じ言葉を...

このような間違った素振りをするとヒットを打てなくなるので要注意!

- もくじ - 試合で役立たない素振りをしている小学生が本当に多い! ストライクゾーンのおさらい 大人が少年野球でBPを務める際の注意点 試合で役立たない素振りをしている小学生が本当に多い! バッティングに於いて一番の基礎練習と言えば素振りです。野球チームに入っている選手の中で、今まで一度も素振りをしたことがないという人は一人もいないはずです。野球を始めたばかりの小学生はもちろん、プロで大活躍している選手であっても日々の素振りを欠かすことはありません。 しかし残念ながら、この...

野球塾のレッスンでどんどん上達するために必要な5つの要素

- もくじ - 反抗期の子の野球塾での指導はこうすると上手くいく 野球塾に通っても上達できない子の典型的な言動 野球塾に通うとどんどん上達できるタイプの子の典型的な言動 野球塾で上達しやすいタイプの子に変わっていくためのまとめ 反抗期の子の野球塾での指導はこうすると上手くいく これは野球塾、野球部、少年野球チームすべて共通なのですが、どんどん上達できる子と、なかなか上達できない子というのは、その言動に明確な違いがあります。 上達できない子には、その典型的な言動がよく見...

野球指導者が指導理論のアップデートをし続けなければならない理由

- もくじ - ボランティアコーチが適切な指導法を学ぶのは難しいのかもしれない 元プロ野球選手が野球科学を学ぶと鬼に金棒 どの選手にも通用する万能な指導法は存在しない! ボランティアコーチが適切な指導法を学ぶのは難しいのかもしれない 選手以上に情報のアップデートが必要なのがコーチであるということは、プロフェッショナルコーチの間ではすでに常識になっています。野球理論やトレーニング理論は年々アップデートしていかなければ、どんな選手でも上達させることができるコーチになることはできま...

僕の野球塾のレッスンで重視しているアクティブリコール作業

- もくじ - スランプを短期間で切り抜けられる可能性を高めるアクティブリコール アクティブリコール作業によって短期記憶を長期記憶に変換する 手取り足取りの指導だけではプロコーチの指導としては物足りない スランプを短期間で切り抜けられる可能性を高めるアクティブリコール 僕が野球塾のレッスンで最も大切にしていることの一つに、野球塾でのレッスンが修了したあとでも上達し続けられる選手を育成する、というものがあります。これを可能にするのがアクティブリコールという作業です。アク...

僕の個別レッスンが他の野球塾のグループレッスンよりも安い理由

僕自身、やっぱり納得いくまで野球をしたかったなという気持ちはありました。でも中学卒業後、高校の野球部に参加していた入学式の前日、僕は肩関節胞損傷というかなり痛い部類の野球肩になってしまいました。高校時代はずっと右肩のリハビリを続けていましたが、結局その肩が以前のようにボールを投げられるようにはなりませんでした。

掛川工業高校だけではない選手に「死ね」と怒鳴る野球指導者の存在

野球に限らない話ですが、野球界でも指導者による体罰や暴言が本当になくなりませんね。これだけ頻繁に体罰・暴言に関する報道が出されているのに、野球指導者というのはまったくニュースを見ないのでしょうか?同じ野球のコーチとして本当に呆れるばかりです。

【野球】レベルスウィングを徹底解説-メリットデメリットを学ぼう

少年野球や中学野球を中心にし、日本では未だにバットを水平に振るレベルスウィングを勉強不足の野球指導者たちが子どもたちに教え込んでいます。僕は2010年1月にマンツーマンレッスン野球塾を開校して以来、子どもたちには一度もレベルスウィングをするように指導していません。しかし当野球塾の生徒さんの多くが打率.400を軽々と越えています。

少年野球や中学野球の良い指導者と悪い指導者の割合は22:78という法則

僕はプロコーチとして様々なチームを見てきましたが、特に小中学生チームに多かったのが、選手たちに「なぜ」を言わせない指導者の存在です。これが高校野球や大学野球レベルになると、年代的にも選手自身である程度の理論武装をすることができます。そのため「なぜ」を言わせない指導はほぼ通用しなくなります。

未だに保護者に当番制を強いる日本の少年野球と当番制はないアメリカ

/ Posted by カズコーチ
記事カテゴリー:

近年はお茶当番などを廃止した少年野球チームや学童チーム、クラブチームも少しずつ増えているようですが、しかし実際にはお茶当番などを強制させられるチームがまだまだ大半だと言えます。