ミート力をアップさせるために重要なことは、バットを出したいところに正確に出していける技術を身につけることです。そしてそれを可能にするために重要なのが、ヘッドを下げないということです。ヘッドが下がってしまうと、自分が出したいところよりもヘッドが下に出て行くことになってしまいます。そしてヘッドが下がるとバットが押し返されやすくなるため、反対方向への力のない内野フライが増えるようになります。
腕力で振ると股関節を使えなくなり腰を痛めやすい
適切なヘッドの高さとは、軸とバットが直角の関係になっている、ということです。この形を作れていれば、豪速球にバットが簡単に押し返されることも減ります。しかしこの軸とヘッドの直角の関係は、腕力を使ってバットを振ろうとするほど崩れてしまうんです。腕力ももちろん使うのですが、それはバットスウィングのほんの一部分でだけで、ほとんどの部分は非軸脚側の股関節を回すことによってバットを振っていきます。
この時腰を回さないように注意してください。腰を回そうとして腰を捻ってしまうと腰椎分離症という、今中高生の野球選手に非常に多い怪我をしてしまうことになります。腕力でバットを振ろうとしてしまうと踏ん張りが弱くなり、それによって股関節を使えなくなり、遠心力によって腰椎がねじられるような動きになってしまいます。
ステイバックを作れているかが1つの鍵
ヘッドを下げないための形を作るためには、まずトップハンドの肘は直角にし、その直角はテイクバックから振り始めたら体側にくっつけるように動かしていき、くっついたらコンタクトし終えるまでは体から離さずにバットを振っていきます。この形を取れるようになると、ヘッドと軸の関係も直角にしやすくなり、逆にこの形で打ちにくいと感じてしまうようであれば、その違和感が強いほど今まで手打ちをしてヘッドが下がっていたと考えられます。
ポイントをかなり前(投手側)に出してしまうと、トップハンドの肘は体には近づかなくなります。ミートポイントを前に出すにしても、非軸脚側の膝まで、というのが理想です。それ以上に遠くで打とうとすると正確に打てなくなってしまいます。左膝というとかなり近く感じてしまうかもしれませんが、しかしステイバックの形をしっかりと作れていれば、投手寄りの膝の前であっても前寄りのポイントを作ることができ、さらに体からも遠ざからないため、正確性と飛距離を同時に求められるようになります。
プロ野球選手を観察してもその差は一目瞭然
逆にステイバックを良い形で作れておらず、体重移動に頼って飛距離を伸ばそうとするとトップハンドの肘が伸びてしまうためバットの重さに耐え難くなり、ヘッドも下がりやすくなります。もちろんそれでもヘッドを下げずに打つことも可能ではありますが、ステイバックができている状態と比較をすると、ヘッドは非常に下がりやすくなると言うことができます。
プロ野球選手を観察しても、ステイバックの形で打っている選手の多くが3割30本を目指せる数字、もしくは3割40本以上の数字を毎年のように残しています。しかしステイバックを作っていない打者は、数週間程度の一時的な不調を省いても、長期的なスパンで調子がいいシーズンと悪いシーズンが鮮明になるケースが増えます。調子が良い年は打てるけど、そうじゃない年は.250にも満たない、というような数字です。プロ野球選手たちが本当に素晴らしいお手本を見せてくれていますので、アマチュア選手たちはどんどんそのような選手たちをお手本にして、ステイバックの形を作り、ヘッドが下がらないスウィングを身につけられるようにしてください。
- 腕力で振ると股関節を使えなくなり腰を痛めやすい
- ステイバックを作れているかが1つの鍵
- プロ野球選手を観察してもその差は一目瞭然
⚾️ カズコーチのオンデマンド野球塾
⚾️ カズコーチのオンデマンド野球塾を選ぶ3つのメリットとは?!
カズコーチの動作改善法は野球指導者、野球をするお子さんをお持ちのお父さんお母さん、 野球選手を治療するスポーツ外科の先生、理学療法士、柔道整復師、プロ野球選手など、多くの方にお役立ていただいてます!
【カズコーチのSNS】
Threads/ Instagram/ YouTube