「バッティングのコツって何ですか?」とよく質問されます。僕はいつもこう答えています。「ボールをわざわざ迎えに行かないことです」と。頼まなくてもボールは向こうから近付いて来てくれます。なので自分からわざわざそのボールを迎えに行く必要はないんです。でも日本では体重移動をして、ボールを迎えに行ってしまう打ち方の指導ばかりされてしまっています。時代は令和になったのに、これはまさに昭和の指導法です。
プロ野球やメジャーリーグを観察しても、打率と長打率を毎年のように高い数字で維持できている選手で体重移動をしている打者はほとんど存在しません。例えば日本で言えば浅村栄斗選手や坂本勇人選手のように、体重移動をしない打ち方をマスターできれば細身の選手でも高い打率を維持しながら長打率を上げることができるんです。
ちなみにふたりとも、プロ入り時は体重移動をする打ち方をしていました。しかしプロ入り後に良いコーチと出会うことができ、体重移動をしないステイバック打法の存在をそのコーチから学ぶことができました。浅村栄斗選手と坂本勇人選手の活躍は決して偶然などではありません。良いコーチ、そしてステイバック打法という技術との出会いがなければ、例え誰よりも多く練習したとしても今のような安定感抜群の打者になることはできなかったでしょう。
活躍できることにも、上達できないことにも、必ず理由や原因が存在しています。
さて、話を冒頭に戻しましょう。ステイバック打法というのは、まさにボールを迎えに行かない打ち方のことです。自分が打ちやすい体の近くに来るまでしっかりと待って、軸足に体重をガッツリと乗せる打ち方です。ただし、軸足が正しい動作になっていないと軸足に体重を乗せることはできず、体重がどんどん反対の足に逃げて行ってしまいますので要注意です。
では最後にバッティングのコツを伝授いたします。右打者の場合、遅いボールは左膝の前、速いボールを右膝の前で打つくらいの気持ちでボールを待ってください。左打者であれば遅いボールは右膝、速いボールは左膝の前で打ちます。この考え方でボールを待っていれば、ボールを迎えに行くことも減るはずです。膝の外では打たない、これがまさにバッティングのコツです。
ポイントを前に置けば置くほど、そのポイントは体から遠ざかり、バッティングの正確性がどんどん低下してしまいます。そうならないためにもステイバック打法を身につけ、ボールをわざわざ迎えに行くことなく、体の近くで打てるように練習をしてください。ミートポイントを体の近くに置くことができれば、空振りする率も大幅に低下させることができます。安定感抜群のバッターになるためにも、ぜひこのコツを頭に置いて練習をされてみてください。
- バッティングのコツは来るものを迎えに行かないこと
- それができるのがステイバック打法という技術
- 適切な技術を学べれば誰もで良いバッターになれる!
【12球団ジュニアトーナメント対策】野球が上手いだけでは合格できない難しさ!
コラム筆者カズコーチの理論派レッスン
⚾️ オンデマンドレッスンはこちらへ
⚾️ マンツーマンレッスンはこちらへ
⚾️ カズコーチの『野球がみるみる上手くなる㊙️テクニック集』の無料ダウンロードはこちらへ
マンツーマンレッスンでは12球団ジュニア対策も実施中!
⚾️ オンデマンドレッスンはこちらへ
⚾️ マンツーマンレッスンはこちらへ
⚾️ カズコーチの『野球がみるみる上手くなる㊙️テクニック集』の無料ダウンロードはこちらへ
マンツーマンレッスンでは12球団ジュニア対策も実施中!