スラッガー養成コラム

プロ野球選手の個人コーチも務める
カズコーチのバッティング解体白書

  • カズコーチの科学的野球ブログ
  • > 投手育成コラム
  • > スラッガー養成コラム
  • Home
  • バットの使い方を理解するアーカイブ

バットの使い方を理解するアーカイブ

  1. 2019年9月27日 高校野球でよく飛ぶ金属バットが使えなくなる可能性が浮上
  2. 2019年3月 1日 軟式・硬式それぞれの木製バットを使うメリットとは?!
  3. 2019年1月11日 トップバランスのバットを選んじゃダメな選手ってどんな選手?
  4. 2018年12月21日 バットへの理解を深めれば打撃パフォーマンスは向上する!
  5. 2018年9月17日 日本の高校野球は早く木製バットにシフトしべきだと思う理由
  6. 2018年2月 2日 野球でヒッチするのはダメ?それともメリットがある?
  7. 2015年2月20日 自分に合ったバットを見つけるための選び方
  8. 2014年5月12日 バットが折れたり手が痺れてしまうメカニズムを解説!
  9. 2014年5月12日 実は金属バット以上に飛距離を伸ばせる木製バット

スラッガー養成コラム内検索

カズコーチの最新レッスン動画&コラム

  • 2019年9月27日
    【スラッガー養成コラム】
    高校野球でよく飛ぶ金属バットが使えなくなる可能性が浮上
  • 2019年3月 1日
    【スラッガー養成コラム】
    軟式・硬式それぞれの木製バットを使うメリットとは?!
  • 2019年1月11日
    【スラッガー養成コラム】
    トップバランスのバットを選んじゃダメな選手ってどんな選手?
  • 2018年12月21日
    【スラッガー養成コラム】
    バットへの理解を深めれば打撃パフォーマンスは向上する!
  • 2018年9月17日
    【スラッガー養成コラム】
    日本の高校野球は早く木製バットにシフトしべきだと思う理由
  • 2018年2月 2日
    【スラッガー養成コラム】
    野球でヒッチするのはダメ?それともメリットがある?
  • 2015年2月20日
    【スラッガー養成コラム】
    自分に合ったバットを見つけるための選び方
  • 2014年5月12日
    【スラッガー養成コラム】
    バットが折れたり手が痺れてしまうメカニズムを解説!
  • 2014年5月12日
    【スラッガー養成コラム】
    実は金属バット以上に飛距離を伸ばせる木製バット

カテゴリー

  • ステイバックを理解する (26)
  • プロ野球選手のフォーム分析 (4)
  • 保護者向けコラム (3)
  • ミート力を上げる (48)
  • 飛距離を伸ばす (42)
  • 硬式球を打つ (4)
  • 軟式球を打つ (11)
  • バットの使い方を理解する (9)
  • チームバッティングに徹する (2)
  • 右打ちをする (2)
  • 効果的な練習をする (24)
  • 野球物理学を理解する (1)
  • ウェイトシフトを理解する (7)
  • 故障を防ぐ (10)
  • 野球コラム (18)

スラッガー養成コラムアーカイブ

タグクラウド

  • アッパースウィング
  • ウェイトシフト
  • ステイバック
  • ノーステップ打法
  • バックウェイト打法を理解する
  • バット
  • バットの使い方を理解する
  • ビヨンド
  • フロントウェイト打法を理解する
  • ミート力を上げる
  • 体重移動
  • 効果的な練習をする
  • 右打ちをする
  • 大谷翔平
  • 少年野球
  • 故障を防ぐ
  • 硬式球を打つ
  • 軟式球を打つ
  • 野球コラム
  • 飛距離を伸ばす

TeamKazオンライン野球塾リンク集

  • オンデマンド野球塾
  • 投球障害予防改善法-徹底解説ビデオ
  • 個別ZOOMレッスン野球塾
  • 野球の教科書
  • 投手育成コラム
  • スラッガー養成コラム
  • 野球用語×英語
  • オススメ野球用品
  • TeamKazオンライン野球塾公式LINE
  • TeamKazオンライン野球塾YouTube

購読する このブログを購読

  • カズコーチの科学的野球ブログ
  • > 投手育成コラム
  • > スラッガー養成コラム

© Copyright 2010-2023

Powered by TeamKazオンライン野球塾