今回のコラムでは打者の、投手側の腋について書き進めてみようと思います。右打者なら左腋、左打者なら右腋ですね。「腋を締めろ」とは日本では昔から指導されていることですが、実は腋を締めすぎてしまうとミート力もパワーも低下してしまうことはご存知でしょうか?
結論から言います。投手側の腋は締めるべきではありません。もちろんバットを振る前の最初の構えでは軽く締めておいても問題ありませんが、バットを振り始めたら投手側の腋はどんどん開けていきます。逆に捕手側の腋は、肘をベルトにぶつけていく動作の中で締めていきます。
バットのヘッドが下がってはいけないということは皆さんご存知だと思います。つまり軸とバットが直角の関係になっているかどうかですね。ここが直角になっていなければヘッドが下がっている、もしくは上がりすぎているという状態になり、ピッチャーのボールにかんたんに力負けしてしまいます。
投手側の腋をキュッと締めた状態でバットを振ると、軸とバットとの直角は必ず崩れます。これを無理に直角にしようとすると手首を使わなければならず、手首を捻った状態でバットを振ってしまうと当然怪我をしてしまいます。
投手側の腋は、バットを振り始めたらどんどん開いていってください。そうすれば軸とバットの関係を直角に保つことができ、多少タイミングが外されても、多少スウィートスポットから外れても、ピッチャーのボールに力負けせず押し返していくことができます。
バットのヘッドがどうしても下がってしまう選手、手首を痛めることが多い選手は、スウィング時に投手側の腋を締めてしまっていないかをチェックしてみてください。恐らく締めてしまっている選手が多いのではないでしょうか?
- 打者の投手側の腋は本当に締めるべきなのか?!
- 逆に捕手側の腋はどうすればいいのか?!
- ヘッドが下がる選手の投手側の腋の特徴とは!?
【12球団ジュニアトーナメント対策】野球が上手いだけでは合格できない難しさ!
コラム筆者カズコーチの理論派レッスン
⚾️ オンデマンドレッスンはこちらへ
⚾️ マンツーマンレッスンはこちらへ
⚾️ カズコーチの『野球がみるみる上手くなる㊙️テクニック集』の無料ダウンロードはこちらへ
マンツーマンレッスンでは12球団ジュニア対策も実施中!
⚾️ オンデマンドレッスンはこちらへ
⚾️ マンツーマンレッスンはこちらへ
⚾️ カズコーチの『野球がみるみる上手くなる㊙️テクニック集』の無料ダウンロードはこちらへ
マンツーマンレッスンでは12球団ジュニア対策も実施中!