今回は「快速球」を英語にしてみたいと思います。ストレートを表す単語はいくつかありますが、今回はイメージとして伸びのある綺麗な4シームストレートということで考えてみたいと思います。快...
さて、皆さんは変化球を英語で言うことはできるでしょうか?Changing ball?もちろん違います。curve ball や two seams などはよく知られる変化球の種類の...
カウントによってはボールをあえてストライクゾーンから外して投げて、打者の様子を見ることがあります。この「ボールを外す」「1球外す」を英語で言うことはできますか?そんな難しくはありま...
日本でオーバースローというと、当然上手投げだと解釈されます。しかし英語で over throw となると、これは上手投げという意味ではなく、暴投という意味になってしまいます。wil...
それほど多く耳にする野球用語ではないと思いますが、投手が内角を攻めて、打者を仰け反らせて腰を引かせるボールのことを、日本ではブラッシュボールと言います。しかしこれも和製英語なんです...
日本語ではリリーフエースのことを火消し役と呼んだりしますが、まさにこの英語版、消防士という意味の firieman がリリーフエースという意味になります。ピンチで登場して颯爽と火消...
内角のボールを日本語ではインコースとかインコーナーと言ったりしますが、アメリカの野球場でこの言葉は通じないと思います。英語では inside, もしくは in と言います。インサイ...
例えばピンチで左打者を迎えた場合、その打者だけを抑えるために登場する左ピッチャーがいます。そしてその打者を抑えると例え1球しか投げていなくてもすぐに降板していきます。このようなピッ...
日本ではノーコントロールという意味で普通にノーコンという言葉が使われていますが、アメリカでは no control という言い方はしません。「コントロールが悪い」という意味の ba...
ピッチャーズプレートが埋め込まれているマウンドは、普通にピッチャーズマウンドで通じます。ただしピッチャーの小さい「ッ」はものすごく小さいと考えて発音してください。どちらかというとピ...
カーブとは、手からリリースする瞬間から曲がり始める変化球のことです。カーブにはドロップ、セーフティカーブ、タイトカーブ、パワーカーブなどいくつかの呼び方があります。縦に大きく割れる...
遊び球とは、ボールカウントがピッチャー有利になった際、勝負球として使いたい球種の布石として投げるボールのことです。もしくは、やはりピッチャー有利のカウントで、バッターがどんな球種を...