打球の飛距離を低下させてしまう手首の使い方

打力アップマニュアルプレゼント!


打率がなかなか上がらない選手から、当たっても打球があまり飛ばない選手まで、 バッティングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をカズコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるバッティングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:
今回のスラッガー養成コラムは、手首に注目をして話を進めていきたいと思います。皆さんはインパクトの瞬間、ご自身の手首がどのような形になっているかをチェックしたことはありますか?

スラッガー養成コースなどでコーチングをしている選手に同じ質問をしてみると、だいたいは「真っ直ぐになっている」か「わからない」と答えてくれます。しかし「真っ直ぐになっている」と答えてくれた選手の手首をハイスピードカメラで撮影し、超スローモーションムービーでチェックしてみると、インパクトの瞬間に手首が背屈している選手が意外と多いんです。

背屈というのは、手首を手の甲側に曲げることです。逆に手のひら側に曲げることを掌屈と言います。手首は背屈させてしまうと、もうほとんど力を込めることができなくなってしまうんです。試しに腕相撲を、手首を背屈させてやってみてください。自分より力が弱い相手とやっても負けてしまうと思います。

バッティングも腕相撲同様で、インパクトの瞬間にどちらか一方であっても手首が背屈してしまうと、ボールに力負けしてバットが押し返されてしまうんです。ではどのような手首が良いかと言いますと、やはり真っ直ぐが一番です。その理由は力むことなく物理的に力負けしにくい形を維持できるからです。

2番目に良い形は僅かに掌屈させる形です。パッと見、掌屈しているかどうかわからない程度の幅で掌屈させます。掌屈が深過ぎてしまうと腕全体に力みが生じやすくなり、スウィング速度が低下してしまうので要注意です。

ストレートに力負けしないためにも、スウィング速度を低下させないためにも、打撃時の手首は最初から最後まで真っ直ぐをキープできるようになってください。そうすればパワー面だけではなく、ミート力もアップしやすい動作環境を作ることができます。

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『ミート力と長打力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』