バットを振り抜けない選手はこんな工夫をしてみよう

打力アップマニュアルプレゼント!


打率がなかなか上がらない選手から、当たっても打球があまり飛ばない選手まで、 バッティングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をカズコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるバッティングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:

バットはもちろん振り抜くことが最良の形となります。しっかりと最後まで振り抜くからこそ、ピッチャーのボールの力に負けないヒッティングができるようになります。しかし日本の指導者の多くが振り抜くのではなく、打ったら耳のあたりでスウィングを止めてすぐ走り出すようにと指導しているようです。この指導は完全に間違いであると言えます。


まずバットスウィングを途中でストップさせるためには、2つ方法があります。1つ目は途中で止めやすい強さでしかバットを振らないということ。ですがもちろんこのスウィングではジャストミートしたとしてもヒットは打てなくなります。

2つ目はストップモーションをかけることです。力強く降ったバットを途中で止めるわけですので、体への負荷は非常に大きくなります。特に手首を痛めやすくなります。ストップモーションというのは、スポーツ動作の中でもっとも体に負荷がかかる動作となりますので、怪我もしやすいのです。全力疾走からピタッと止まることはできませんし、できたとしても捻挫をしてしまう危険があります。これと同じですね。

そもそもバットはどこまで振り抜けばいいのか?スラッガー養成コラムでも何度も書いてきましたので、もうパッと思い浮かんだ方もいらっしゃると思いますが、金属バットであればプラグが地面に着くまで振り抜きます。そしてブラグが地面に着くまで振り抜くためには、その前の動作が良い形になっていなければ、バットで地面を叩いていくことはできません。

でも中には頑張ってもなかなか振り切れない選手もいるかもしれません。そんな場合の対処法を書いておきたいと思います。まず普通に構えて、両肩のラインは反対打席と平行に真っ直ぐにします。その状態のまま骨盤、膝、スタンスを少しだけ開きます。この形から降り始めると、ヒッティング後の両腕が窮屈にならずに振り抜き易くなります。

振り抜けない選手に多いのは、打ちに行った時に背番号をピッチャーに見せてしまう形です。この形を作ってしまうと自分自身が投球を見にくくなりミート力が低下し、ヒッティング後の両腕が窮屈になり振り抜くことができなくなります。

多少タイミングを外されたとしても、多少スウィートスポットから外れていたとしても、バットをしっかり最後まで振り抜いておけば打球は内野手の頭を越えて、外野手の前で落ちるようになります。クリーンヒットじゃないにしても、今まで凡打で終わっていたものが安打になっていきます。

ヒットを増やすためにも、手首を怪我しないためにもバットは途中では止めず、トップハンドを放してバットを最後まで振り抜く癖をつけておきましょう。
  • やってはいけないバットスウィングを止めさせる指導!
  • どうしても振り抜けない選手はこんな工夫をしてみよう!
  • ストップモーションは体に大きな負荷がかかる!

【12球団ジュニアトーナメント対策】野球が上手いだけでは合格できない難しさ!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』