
筋温やウォームアップに関する正しい知識を学ぼう!
今回の投手育成コラムでは冬関連の記事を少しまとめてみました。冬に怪我せず良い形で過ごせるように、ぜひこれらの記事で筋温やウォームアップに関する正しい考え方を学んでおきましょう!
ウォームアップは体温を上げるための作業ではなく、筋温を上げるための作業なんです。まずこの考え方を間違えてしまうと、正しいウォームアップができなくなってしまいます。そうならないためにも、まずは筋温がどういうものなのかを学んでみてください。
- 筋温を下げないように冬はこまめな「リウォームアップ」をしよう!
- 夏も冬もウォームアップは体温ではなく、筋温を上げていこう!
- 冬の投球練習はダメ?いいえ、実はやっちゃって大丈夫なんです!
- 真冬の寒い日に投げるからではなく、筋温が低いから肩肘を壊す!
- 真冬でもあっという間に体を温められるウォームアップのやり方
- 股関節を上手に使えれば登板前の肩慣らしは10球でも十分?!
- 冬の乾燥した指先が肩肘の怪我に繋がる?!それは一体なぜ?!
- 少年野球で冬にダブルヘッダーを行うのは完全に大人の事情
コラム筆者:カズコーチ(野球動作指導のプロ/2010年〜)
⚾️ カズコーチのプロフィールページ
カズコーチの動作改善法はプロ野球選手、野球指導者、スポーツ外科の先生にも大好評‼️
カズコーチのSNSもフォローしてね❗️
Threads/ Instagram/ YouTube

カズコーチの動作改善法はプロ野球選手、野球指導者、スポーツ外科の先生にも大好評‼️
カズコーチのSNSもフォローしてね❗️
Threads/ Instagram/ YouTube