冬の乾燥した指先が肩肘の怪我に繋がる?!それは一体なぜ?!

少年野球のパパママへ


「野球をしているお子さんに上手に野球を教えてあげられない」、 とお悩みのパパママは全国にたくさんいらっしゃると思います。 そこでプロコーチが野球練習法を1冊のE-BOOKにまとめ上げました! 写真満載なので野球未経験者でもすごく分かりやすい内容です!


E-BOOKの内容は怒涛の4本立て❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
どんな選手にも役立つ目から鱗の内容です‼️
トータル205ページ、2025年度最新版


野球練習法マニュアル無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:
冬の乾燥した指先が肩肘の怪我に繋がる?!それは一体なぜ?!

冬は野球バッグにハンドクリームを常備しておこう!

寒くなり湿度も低い冬、投手は乾燥肌の手入れもしていく必要があります。これは投手の体質にもよるのですが、一般的に冬はどの投手の手もカサカサしやすくなります。手のカサカサは言わずもがなパフォーマンスを低下させてしまいます。

単純に考えても、手がカサカサすれば滑ってボールがすっぽ抜けやすくなります。投球練習中にこのような状態になったら、あなたならどうしますか?すっぽ抜けないように、ボールをしっかりと握ろうと意識するのではないでしょうか。しかしこれは良い対策とは言えません。

人間の身体は、末端に力が入るとその手前の部位の力を抜くことができなくなります。つまり指先に力が入ってしまうと、その手前の手首や肘の力を抜くことができなくなるんです。これでは腕を力ませて投げることになりますので、肘もロックさせやすく、肩肘の故障にも繋がりやすくなります。

気温が下がると軟式球ならばゴムが固くなり余計に滑りやすくなります。硬式球であってもやはり革の水分が飛んでしまい、ボール表面が乾燥肌のようになってしまい滑りやすくなります。

メジャーリーグのボールは、日本プロ野球の公式球よりも表面がやや滑りやすくなっています。恐らくその影響で無意識のうちにボールを強く握ってしまい、それにより負担が大きくなって肩肘を痛める日本人投手が多いのではないか、と僕は考えています。

指先に力を入れ過ぎないためにも、冬は乾燥した手のケアも十分に行ってください。それが結果的に故障予防や、パフォーマンスアップに繋がるのです。ということで冬は、投手もハンドクリームを常備しておきましょう!

コラム筆者:カズコーチ(野球動作指導のプロ/2010年〜)
カズコーチ ⚾️ カズコーチのプロフィールページ
カズコーチの動作改善法はプロ野球選手、野球指導者、スポーツ外科の先生にも大好評‼️
カズコーチのSNSもフォローしてね❗️
ThreadsInstagramYouTube