夏も冬もウォームアップは体温ではなく、筋温を上げていこう!

カテゴリ:
ページ公開日:
ウォームアップは体温ではなく、筋温を上げる作業のこと

体温が上がってかく汗と、筋温が上がってかく汗は違う?!

日が短くなってくると、気温は日に日に低くなってきますね。これは冬季に限った話ではないのですが、夏場でもウォーミングアップを蔑ろにしている選手が非常に多いように感じられます。レッスンを行なっていても、ほとんどウォーミングアップすることなく受講に入る選手も少なくないようです。

レッスンという限られた時間の中では、できればウォーミングアップに時間は使いたくありません。だからこそご自身でしっかり行っていただく必要があります。もちろんレッスン時だけではなく、普段の練習時も同様ですね。ウォーミングアップは基本的には短くとも30分以上は時間をかけるべきです。

ウォーミングアップでは、まず伸脚や屈伸などをして体を少しほぐします。それから8〜12分程度、息が上がらない程度のペースでジョグを行い、筋温を上げていきます。ここで重要なのは体温を上げることではなく、筋温を上げるということです。例えば夏の暑い日などは体温は高くなります。しかしだからと言って筋温が上がっているということにはなりません。つまり夏場であってもしっかりとしたウォームアップをしなければならない、ということです。

ジョグをして筋温を上げた後にスタティックストレッチングで関節の可動域を広げ、そしてダイナミックストレッチングにより、スタティックストレッチングでルーズになった関節を、運動するために少しタイトな状態にしてあげます。そしてその後でスプリントやキャッチボールに入っていきます。ちなみに筋温を上げていない状態ではスタティックストレッチングは行わないでください。筋温が上がっていない状態でスタティックストレッチングをしてしまうと、ストレッチングで怪我をしてしまうこともあります。

スポーツ選手であれば、暑くてかいている汗と、筋温が上がって出てくる汗の違いを感じ取れるようになってください。汗をかいている=体が温まっている、ということにはなりませんので要注意です。そしてできればレッスンを受けていただく際も、しっかりとウォームアップをし、筋温を上げた状態で受けていただければと思います。そうすればレッスン中の動きにもキレや反応の良さが、通常時よりも出てくると思います。

  • ウォーミングアップは最低30分以上やろう!
  • 汗をかいている=体が温まっている、わけではありません!
  • ウォーミングアップのポイントは筋温を上げることです!
カズコーチのピッチングレッスン動画
コラム筆者:カズコーチ(野球動作指導のプロ/2010年〜)
カズコーチ ⚾️ カズコーチのプロフィールページ
カズコーチの動作改善法はプロ野球選手、野球指導者、スポーツ外科の先生にも大好評‼️
カズコーチのSNSもフォローしてね❗️
Threads  Instagram  YouTube