股関節を深く使って投げるために不可欠は2つの条件とは?!

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:

下半身主導でボールを投げるためには、とにかく股関節を使える投球・送球動作を身に付ける必要があります。それは下半身で作り出したエネルギーはすべて、股関節を介して上半身に伝えられるためです。つまり股関節が使えていなければ、いくら下半身の筋肉を鍛えたとしても、下半身で作り出したエネルギーはすべて股関節で止まってしまい、結局手投げをするしかなくなってしまうんです。


特に重要なのは非軸脚側の股関節です。この股関節を最大限外旋させたあとで、最大限内旋させていくのが理想的な使い方です。そしてそれを可能にするためにいくつか必要なことがあるのですが、今回の投手育成コラムでは軸脚と、非軸脚側の股関節に関して少しだけ書いてみたいと思います。

まず軸脚に関してですが、しっかりと後ろに高く振り上がっていることが必要です。この軸脚の振り上げが低ければ低いほど、軸脚の重さで投球動作が後ろに引っ張られてしまい、体重移動を最後まで終わらせられなくなります。そして体重移動が最後まで終わらなければ、同時に股関節も最後まで使えなくなってしまいます。ですので軸脚は、スパイクが頭よりも高くなるくらい後ろに高く振り上げられるようになってください。

そしてもう1つ大きなポイントとして、ランディング以降、非軸脚側の股関節を移動させずに動かすということです。ランディングした瞬間の股関節の位置を変えず、その場で内旋と屈曲をさせていきます。ランディング以降股関節の位置が移動してしまうと、股関節を機能させられなくなってしまいます。ですので非軸脚側の股関節はランディング以降は完全に投げ終わるまで、移動させずにその場で内旋・屈曲させていってください。そのためにはもちろんハムストリングスの柔軟性が必要ですね。

これら2つの要素が揃わなければ、非軸脚側の股関節を最大限機能させられなくなってしまいます。もちろんこの2つだけできていれば良いというわけではないのですが、まずはこの2つが揃うことが絶対条件となります。ですので軸脚は後ろに高く振り上げ、非軸脚側の股関節はランディング後は移動させずに動かせるように、丁寧に繰り返し練習してみてください。
  • 股関節をしっかり使って投げるためには必要な条件が2つある!
  • 筋肉を鍛えても股関節が使えていなければ手投げをするしかない!
  • 良いピッチングモーションで投げるためにはやはり柔軟性が必要!
コラム筆者:カズコーチ(野球動作指導のプロ/2010年〜)
カズコーチ ⚾️ カズコーチのオンデマンド野球塾
⚾️ カズコーチのオンデマンド野球塾を選ぶ3つのメリットとは?!
カズコーチの動作改善法は野球指導者、野球をするお子さんをお持ちのお父さんお母さん、 野球選手を治療するスポーツ外科の先生、理学療法士、柔道整復師、プロ野球選手など、多くの方にお役立ていただいてます!
【カズコーチのSNS】
ThreadsInstagramYouTube

カズコーチの最新レッスン動画

2024年12月10日公開『体全体を使ってボールを投げるフォームの教え方』

体全体を使ってボールを投げるフォームの教え方