投球動作は手前手前の動作を見て改善しよう

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:
投球動作の改善を目指した際、もっとも気をつける必要があるのが、直したい部分をダイレクトで直そうとしないことです。例えば肘が下がった状態で投げている投手は多いと思いますが、これを直す場合、「肘を高く上げよう」と考えてはいけないわけです。その理由は、そのように考えて改善しようとすると、今度は肘が上がり過ぎてしまうからです。投球時の肘は、下がっていても上がっていても同じように良くないのです。

ではどうやって直せば良いのか?
投球動作のある部分の動作が悪い場合、必ずその動作よりも以前の動作に原因が存在しています。例えば腕の加速期(アクセラレーション)で肘が下がってしまう場合、その一つ前の動作であるトップポジションで肩関節が外旋していないことが考えられます。トップポジションを肩関節の内旋状態で作ってしまうと、腕を上げようとしても三角筋に引っ張られて上げることができなくなってしまうのです。解剖学を専門にされている方であれば「その通り」と思っていただけると思います。

加速期で肘が下がってしまう場合は肘を上げようと考えるのではなく、トップポジションで肩関節をしっかりと外旋させるように意識をしてみてください。この形を作ることができれば、スローイングアームの筋肉が腕を上げることを阻害しないため、スッと肘が適切な高さまで上がるようになります。

ではトップポジションで上手く外旋できていない場合は?この場合はやはりその前の動作である、テイクバックの形を見直す必要があります。トップポジションで肩関節が外旋しないということは、テイクバックでしっかり内旋されていないということなのです。この内旋は、外旋するための助走とも言える動作ですので、テイクバックで肩関節の内旋が甘ければ、次の段階であるトップポジションでの外旋も甘くなってしまうということなのです。

このように投球動作改善は、必ず手前手前の動作を見ていく必要があります。良くない動作をしている部分を、その部分をいじることにより改善しようとしても、それは付け焼刃にしかならないのです。つまりその時は良くなったとしても、時間が経つにつれてまた元の動作に戻ってしまうことになります。

わたくしチーフコーチのコーチングを受けにいらしてくれれば、もちろんこのような流れにてコーチングを進めていきます。良くなかった部分を、その部位を然程いじることなく、いつのまにか良くなっているという流れを目指し、コーチングを進めていきます。ですので制球難や球速が伸びないと悩んでいる方は、ぜひ一度わたしのコーチングを受けにいらしてみてください。パフォーマンスが上がらない動作原因も、改善方法も、明確にアドバイスさせていただきます。
コラム筆者:カズコーチ(野球動作指導のプロ/2010年〜)
カズコーチ ⚾️ カズコーチのオンデマンド野球塾
⚾️ カズコーチのオンデマンド野球塾を選ぶ3つのメリットとは?!
カズコーチの動作改善法は野球指導者、野球をするお子さんをお持ちのお父さんお母さん、 野球選手を治療するスポーツ外科の先生、理学療法士、柔道整復師、プロ野球選手など、多くの方にお役立ていただいてます!
【カズコーチのSNS】
ThreadsInstagramYouTube

カズコーチの最新レッスン動画

2024年12月10日公開『体全体を使ってボールを投げるフォームの教え方』

体全体を使ってボールを投げるフォームの教え方