ストレートの伸びを良くできた時の指先の形

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:
あなたはストレートを投げ終えた時、利き手の指はそれぞれどのような形でフィニッシュしていますか?薬指と小指に関してはほとんどの方が同じ形だと思います。しかし親指、人差し指、中指の3本に関しては人それぞれである場合が多いようです。ですがこれに関しては実は人それぞれではなく、良い形を一定化させた方が投手陣全体のボールの質が良くなるケースが多いんです。

今回はリリース時に手首を使わない良い形になっている、ということを前提に話を進めていきます。問題になってくるのは、リリース直後に親指がどの位置に来るかという点です。主に3種類あります。①親指が人差し指の外に来るタイプ、②親指が人差し指と中指の間に来るタイプ、③親指が中指と薬指の間に来るタイプの3種類です。結論から言うと、ストレートの質を高めるためには②が理想の形となります。

②の形になっているということは、ボールの赤道を使ってきれいなバックスピンをかけられたという一つの目安になるのです。これが①の形になってしまうとシュート回転しやすく、③の形だとスライダー回転しやすくなります。

①や③の形になってしまう投手は、トップポジションからリリースポイントにかけて、手のひらがキャッチャーミットと正対したままスローイングアームが加速していたり、トップポジションでは本来肩関節は外旋させておきたいところを、内旋状態にしてしまっている場合が多くなります。いずれも球質を低下させたり、肩肘の故障に繋がりやすい形です。

ボールに与えられるバックスピンの回転数を増やし、ストレートの伸びをアップさせるためにも、指先は②のフィニッシュの形を作れるように意識してみてください。ただし、投球動作の早い段階から意識し過ぎてしまうと指先に力が入り、腕全体に力みが生じてしまうので注意が必要です。

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『球速と制球力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』