ストレートの伸びは回転数だけではなく回転軸の角度も重要

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:

近年、ストレートの質はスピードガンに表示される数字そのものではなく、回転数が非常に重要であることが適切に理解されるようになってきました。しかしだからと言って、回転数が多ければ万事OKという訳ではありません。回転数が多かったとしても、回転軸の傾きが大きければストレートの質はどんどん低下していってしまいます。

回転軸の傾きは5°程度がベスト

結論から言うと、ストレートの回転軸は左右に真っ直ぐ水平になっている状態が最高です。左右のタイヤを繋ぐシャフトと同じような状態ですね。この回転軸の角度によって回転数を増やすことができた時、ストレートの伸びを向上させられるようになります。つまりマグナス力が働き、ホップ成分が多いストレートになるということですね。

とは言え、完璧にタイヤのシャフトのような回転軸の角度にすることはなかなかできません。火の玉ストレートを投げていた全盛期の藤川球児投手の回転軸の傾きは5°程度で、これくらいの傾きがピッチングでは最上級の角度の抑えられ方だと言えます。

初速と終速の差が小さいとストレートに伸びが生まれる

この回転軸の傾きが10°以上になっていくと、水平から遠ざかれば遠ざかるほどマグナス力が低下し、伸びのないストレートになってしまいます。伸びがないストレートとは、初速と終速の差が5kph以上になってしまうストレートのことです。例えば初速160kphだったとしても、終速が150kphだったとすれば、これは非常に打ちやすいボールになってしまいます。

一方初速130kphで、終速が128kphだったとすれば、このストレートは上述した初速160kphのストレートよりも遥かに打ちにくいストレートとなります。初速と終速の差が小さければ、130kphという球速であっても簡単にバッターを振り遅らせることができます。ホークスやメジャーで活躍する和田毅投手のストレートは、まさにこの類の質の高いストレートだと言えます。

回転数と回転軸の改善は上半身では行えない

回転軸の傾きを5°程度で抑え、そこからさらに回転数を増やすためには非軸脚側の股関節の動かし方が何よりも重要となります。この股関節を適切に動かさなければ肩関節の内外旋も良い形になってくれることはなく、回転軸は大きく傾いてシュート回転やスライダー回転となってしまい、まったく伸びのないストレートになってしまいます。ちなみにこの股関節を適切に使えるようになると、サイドハンドスローから投げてもストレートはきれいにバックスピンするようになります。

つまり小手先で回転軸や回転数を改善しようとしてもできないということです。踏み込んだ足を適切な場所で、適切な向きにした状態でしっかりと踏ん張り、非軸脚側の股関節を最大限の幅で内旋させられるようにならなければ、回転軸も回転数も改善されることはありません。ですので回転軸や回転数を改善させたい場合は、まずは踏み込んだ足の踏ん張りと、非軸脚側の股関節が内旋している幅を確認するようにしてください。この2ヵ所が良い形でなければ、この2ヵ所を改善するだけでも回転軸と回転数を改善させられるはずです。

  • 回転軸の傾きは5°程度がベスト
  • 初速と終速の差が小さいとストレートに伸びが生まれる
  • 回転数と回転軸の改善は上半身では行えない

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『球速と制球力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』