野球肘のリスクは投手だけではなく全ポジションにある!?

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:

助走をつけられる野手の肩への負荷は確かに小さい

野球肘のリスクは投手だけではなく全ポジションにある!?

時々、野球肩野球肘はピッチャー以外は心配いらないと勘違いされている親御さんがいらっしゃいます。「肩肘を痛めないようにうちの子にはピッチャーはやらせない」と考えている親御さんも一定数いらっしゃるようですが、これは間違いです。

確かに球数という面を考えればピッチャーが一番肩肘を痛めるリスクが高いわけですが、しかし他のポジションであってもキャッチボールからノック、ボール回しなどの練習をトータルで考えると、かなりの球数になっていきます。

ステップによって助走をつけてから投げられる内外野手の場合は、肩への負荷を多少抑えることはできると思います。しかし肘への負荷に関しては、本当に正しい投げ方が身についていなければ、助走しながら勢いをつけて投げたとしても負荷を抑えることはできません。

つまり野球肘に関しては、どのポジションも平等にリスクがあるということです。

野手よりも肩への負荷が大きくなりやすい投手

投手の次に肘を痛めやすいのは、2010年以降の僕の生徒さんたちの割合だけで見るならば捕手です。

捕手は試合ではピッチャーの次に球数が多くなり、二塁送球などはほとんどステップせずに投げる必要があります。そのために投げ方が良くないと、あっという間に肘を痛めてしまいます。

肩に関しては、まだステップワークが0ではない分投手よりは負荷は小さくなると言えます。しかし肘への負荷は、投げ方が良くなければスナップスローであっても抑えることはできません。

ちなみに投手がステップするモーションはステップワークとは呼びません。これは厳密にはストライディングと呼び、ステップワークとは別物なんです。ステップは、やはり両足を動かす必要があります。しかし投手の場合は非軸足のみを前に出していきますので、これはステップ"ワーク"とは呼ばないわけです。

ステップワークがない分、投手の場合は肩関節の動きが大きくなりやすく、科学的に本当に正しいフォームが身に付いていない場合、すぐにインナーマッスルを痛めてしまうタイプの野球肩になってしまいます。

野球肘のリスクは全ポジションにある

しかし、肩肘に負荷のかかりにくい科学的に本当に正しい投げ方というものが存在しています。これは体の使い方としては医学的にも正しい動作になるため、たくさんボールを投げても常識の範囲内の球数であれば肩肘を痛めることはほとんどなくなります。

この科学的に本当に正しい投げ方については、投球障害予防改善法-徹底解説ビデオで2時間44分かけて分かりやすくレッスンしていますので、詳しくはビデオをチェックしてもらえたらと思います。

結論として、野球肩野球肘は投手だけに起こるものではありません。野球肩に関しては投手が一番なりやすいわけですが、野球肘に関しては、投げ方が悪ければ全ポジションにリスクが伴います。

しかし僕のレッスンビデオを見ていただき、丁寧に時間をかけて動作改善をしてもらえれば、たくさんボールを投げても肩肘を痛めにくい投げ方を身につけられるはずです。ぜひ親御さんにこのビデオを見ていただき、親御さんがコーチになってお子さんに教えてあげて欲しいなと思います😊

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『球速と制球力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』