完治させてもフォームを直さなければ野球肘は必ず再発する?!

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:
完治させてもフォームを直さなければ野球肘は必ず再発する?!

野球肘/内側・外側・肘頭の割合

一般的に野球肘は下記のような割合だとされています。

  • 内側型野球肘/60%以上
  • 外側形野球肘/20%程度
  • 肘頭形野球肘/3%程度
このように、肘の内側を痛めてしまうタイプの野球肘が圧倒的に多いんです。肘の内側には内側側副靱帯というものがあるんですが、この靭帯に外反ストレスがかかってしまうことで野球肘を発症しやすくなります。

つまり野球肘とは、肘にかかる外反ストレスを投げる動作から取り除いてあげれば、発症しにくくなるということです。しかしほとんどの少年野球や野球部などのコーチが、肘に外反ストレスがかかる投げ方を子どもたちに教え込んでしまっているのが現状です。

野球肘を防ぐためには上腕三頭筋を鍛えよう

ちなみに肘頭(ちゅうとう)を痛めるケースは非常にレアなのですが、上腕三頭筋が弱くて肘が曲がり過ぎて、アクセラレーションフェイズでボールを持った手部が肘よりも低くなってしまうことが1つの原因となります。小学生や草野球選手に多い印象です。

上腕三頭筋は野球肘を防ぐためにも、球速をアップさせるためにも大きな役割を持っている部位です。そのため野球選手は上腕三頭筋をしっかりと鍛え、コンディショニングしておくことが大切です。

上腕三頭筋はフレンチプレスや腕立て伏せで鍛えることができるのですが、共にフォームが重要です。間違ったフォームでトレーニングをしてしまうと、野球選手にとってプラスにならない筋肉を作ってしまうことになります。

特に腕立て伏せは要注意ですね。間違ったフォームで腕立て伏せをしてしまうと、肩甲骨の可動域を狭めてしまうことになり、野球肩のリスクを高めてしまいます。

同じ投げ方のままでは野球肘は必ず再発する❗️

野球肘になったらまず病院で治療を受けて完治させることが重要です。しかしその後、野球肘になった同じフォームで投げ続けては、また必ず再発してしまいます。

ですので治療を受けて完治させた後は、必ず動作改善を行ってからボールを投げるようにしましょう。改善方法に関しましては、ぜひ僕が作成した『投球障害予防改善法-徹底解説ビデオ』にてチェックしてみてください。野球肩・野球肘になりやすい投げ方と、肩肘を痛めない投げ方に関し、分かりやすい内容で徹底レッスンしていますので、ぜひご覧になってみてください。

コラム筆者:カズコーチ(野球動作指導のプロ/2010年〜)
カズコーチ ⚾️ カズコーチのオンデマンド野球塾
⚾️ カズコーチのオンデマンド野球塾を選ぶ3つのメリットとは?!
カズコーチの動作改善法は野球指導者、野球をするお子さんをお持ちのお父さんお母さん、 野球選手を治療するスポーツ外科の先生、理学療法士、柔道整復師、プロ野球選手など、多くの方にお役立ていただいてます!
【カズコーチのSNS】
ThreadsInstagramYouTube

カズコーチの最新レッスン動画

2024年12月10日公開『体全体を使ってボールを投げるフォームの教え方』

体全体を使ってボールを投げるフォームの教え方