上半身を前へ出すのは腰ではなく股関節の役目

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:
投球動作の後半で、腰を曲げることによって上半身を前に出していく投手をよく見かけます。しかしこの動作は理想的とは言えません。その理由は下半身で生み出したエネルギーを、スムーズにボールに込めていくことが少し難しくなるためです。

下半身で生み出したエネルギーを上半身に伝えるのは、股関節の役目です。股関節を上手に使うことにより、下半身で生み出したエネルギーを上半身に運べるようになります。しかしこの時股関節をあまり動かさず、腰で上半身を前へ出してしまうと、下半身で生み出したエネルギーが股関節に留まってしまうようになります。

ですので投球動作の後半で上半身を前へ出していく際は、腰ではなく非軸脚側の股関節を前傾(屈曲)させることによって、上半身を前へ出すようにしてください。そうすれば下半身で生み出したエネルギーを、今まで以上に効率的に使えるようになり、それが球威球速をアップさせてくれるはずです。

股関節で上半身を前へ出せていない投手は、軸脚の使い方に問題があることが多くなります。良い形で投げられている投手の場合、リリース前後のタイミングで軸足(スパイク)がベルトの高さまで上がってきています。股関節から軸脚全体を高く上げていくと、その反動によって非軸脚の股関節が自然と屈曲するようになります。

しかしそうではなく、軸脚を長時間引きずってしまったり、リリース前後で軸脚を低い位置で移動させてしまうと、非軸脚側の股関節に良い影響を与えることができず、腰を曲げて上半身を前へ出してしまうようになります。これでは球威はアップせず、上半身も突っ込みやすい形になってしまうので要注意です。

このような非常に細かい動作を、理論を間違えることなく学び、そして身に付けたいという方は、ぜひTeamKazオンライン野球塾のコーチングを受けてみてください。コーチング内容の緻密さと分かりやすさに、きっとご満足いただけるはずです。

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『球速と制球力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』