上達速度を上げるスローモーション練習

少年野球のパパママへ


「野球をしているお子さんに上手に野球を教えてあげられない」、 とお悩みのパパママは全国にたくさんいらっしゃると思います。 そこでプロコーチが野球練習法を1冊のE-BOOKにまとめ上げました! 写真満載なので野球未経験者でもすごく分かりやすい内容です!


E-BOOKの内容は怒涛の4本立て❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
どんな選手にも役立つ目から鱗の内容です‼️
トータル205ページ、2025年度最新版


野球練習法マニュアル無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:

TeamKazオンライン野球塾のコーチングでは、スローモーション練習を重要視しています。これはその名の通り、質の良い投球動作をスローモーションで取る練習方法です。野球以上に動作の再現性が強く求められるゴルフのプロ選手、石川遼選手なども日常的に行っている練習方法です。

投球動作は通常は2〜3秒で完了する運動です。しかしこれを30秒以上、できれば50秒以上かけてスローモーションで行っていくのです(並進運動のフェイズだけはスローモーションは少し難しいです)。スローモーションで動作を取ることにより、再現性の質が高まります。つまり頭で思い描いた投球動作が取りやすということです。
理想的な投球動作を知識として学んだとしても、それを実際の投球練習ですぐにできるようになる、もしくは安定的にできるようになることはまずあり得ません。今日できたとしても、明日はできなくなるかもしれない、というのが普通なのです。しかしそうならないように、スローモーション練習で理想的な動作を正確に再現し、それを日常的に繰り返し、体にその動作を染み込ませるのです。
これはピッチングだけではなく、バッティングでも同じことが言えます。ですがもちろん、スローモーションのみやっていればいいというわけではありません。スローモーションから、少しずつ運動強度(運動速度)を上げていきます。そして最終的に、実際の投球でも理想の動作で投げられるように、少しずつ少しずつステップアップしていきます。
ステップアップをしていっても、一番最初のスローモーション練習は日常的に行うことをお勧めします。できるようになっても基礎練習を繰り返すことにより、質の良い投球動作の再現性を高めることができます。つまりいつでも良い動作で投げられるようになり、パフォーマンス(プロセス+結果)が安定するということです。
TeamKazオンライン野球塾でまず理想の投球動作を学んでいただき、それを持ち帰り、スローモーション練習によって動作を体に染み込ませていってください。そうすれば劇的に上達することはなくても、着実に上達していくことはできます。上達にとって大切なのは、決して焦らないということです。上達を焦れば焦るほど、上達速度は低下してしまうものなのです。

カズコーチのピッチングレッスン動画

コラム筆者:カズコーチ(野球動作指導のプロ/2010年〜)
カズコーチ ⚾️ カズコーチのプロフィールページ
カズコーチの動作改善法はプロ野球選手、野球指導者、スポーツ外科の先生にも大好評‼️
カズコーチのSNSもフォローしてね❗️
ThreadsInstagramYouTube