体が開きにくい投球動作を習得するためのコツ

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:
投球動作に於いて体が開いて良いことは一つもありません。強いて言えば、楽をして投げられるというくらいでしょうか。しかし少なくともパフォーマンスに対しプラスになることは一つもありません。ですがアマチュアクラスの投手の多くは体が開いてしまっています。そしてもちろんプロ野球の投手であっても、体が開き気味にある投手は少なくありません。みんなどれだけ楽をして投げているか、ということですね。

体が開かないようにするために効果的なポイントがあります。それはフリーフット、つまり右投手なら左脚を振り上げたところ、左投手なら右脚を振り上げたところです。ここでどのような形を取れるかにより、体が開くか否かをある程度調整することができます。ちなみに今現在、あなたは振り上げた脚をどの位置に上げていますか?

体が開きやすい投手の場合、脚をその場で上げている場合が多くなります。更に良くないケースとしては、振り上げたところで股関節が外旋してしまっている場合もあります。つまり膝頭が捕手側を向き、足の裏が二塁ベース側を向くような形です。このような脚の振り上げの形になってしまうと体が開きやすいばかりか、上半身が背屈(後ろに仰け反るような形)しやすくなります。上半身が少しでも背屈してしまうと下半身の踏ん張りが利かなくなり、上半身に頼って投げざるを得なくなります。

体を開きにくくし、しっかり地に足を付けて投げるためには、軸脚と重なる位置に脚を振り上げることがポイントとなります。背中側から見たら、軸脚一本しか見えないような形です。ここから股関節を内旋させながら振り上げた脚を下ろしていきます。この形を作ることができれば体は開きにくくなり、背屈もしにくくなります。

ただし、この動作だけを行えば体が開かなくなるというわけではありません。あくまでも体が開きにくくなるためのワンポイントですので、他の部位の動作も同時に良い形を作っていけなければ、本当の意味で体がまったく開かない投球動作を実現させることはできません。ですがそれを実現させるための前提として、フリーフットは大きなポイントとなります。投球動作は下半身が重要であるため、まずは下半身を良い形で使えるようになるかが一つの鍵となるわけなのです。

学校の部活動や地域のチームでは、なかなか奥の深い精密な技術コーチングを受けることは難しいと思います。そんな場合はぜひTeamKazオンライン野球塾にご相談ください。ご相談やコーチングに関するカウンセリングは無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『球速と制球力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』