タグ「野球コラム」が付けられているもの

チアリーダーの盗撮被害が後を絶たない甲子園

投稿日:
甲子園のチアリーダー盗撮、オリンピックなどの女子選手の盗撮は年々悪質になっています。女性を守るためにも、これは早急に実効性のある対策が必要です。

新ルールが日本に来るかも!牽制球は3回目がセーフならボーク

投稿日:
2021年からマイナーリーグで検証される新ルールがあります。もしかしたら日本も牽制球3回目でセーフならボークになるかもしれない!?

併殺打を完成させられる本当に上手い二遊間の見つけ方

投稿日:
併殺完成数の多さは二遊間の上手さと比例しているわけではありません。今回のコラムでは本当に上手い二遊間の探し方を解説!

U-12野球指導者ライセンス制度を機能させるために必要なこと

投稿日:
昨年発表されたU-12野球指導者に対するライセンス制度導入の取り組み。この制度を生かすためには、今後野球界はあらゆる面での再構築が必要になってきます。

攻撃という扱いにはならないカット打法はすべきではない

投稿日:
甲子園大会が近づくと、近年よく話題になるカット打法。でも高校野球ではカット打法を防ぐルールが昔から存在しているんです。

上達できる選手とできない選手の差はここにあり!

投稿日:
野球においても、上達できる選手とできない選手というのは明確に分かれてきます。今回のコラムでは、上達できる選手とできない選手の違いを、経験からご紹介してみたいと思います。

後半戦から一塁に盗塁できるようになるアメリカ独立リーグ

投稿日:
MLBと提携するアメリカ独立リーグで、後半戦から打者走者の一塁盗塁が可能となるルール変更が行われました。しかし一塁への盗塁は果たして吉なのか凶なのか?!

令和になるのに頭の中が今だに昭和のままの野球指導者たち

投稿日:
日本の野球部では、今だに不可解な指導が行われています。例えば「上から叩け」「体重移動をしろ」という前時代的なことを教え、従わないと試合では使わないというケースも多々あるようです。

習志野vs星稜、サイン盗み有無の真実と考えられる可能性

投稿日:
今年の選抜大会、習志野高校vs星稜の試合で、サイン盗みが大きな話題となりました。結論から言って、僕は流石にサイン盗みはなかったのではと考えています。

コーチとして研究し続けたイチロー選手の打撃モーション

投稿日:
イチロー選手が引退される日がついにやってきてしまいました。僕自身大好きな選手で、コーチになって以来、ずっとイチロー選手の打撃フォームや送球フォームの動作解析を続けてきました。

意外と知らないバット用語、いくつ知っていますか?

投稿日:
今回のスラッガー養成コラムではバット用語をご紹介したいと思います。皆さんはこの中でいくつのバット用語をご存知でしたか?

高野連に選手を守る意思はなく甲子園は選手の将来を潰してる

投稿日:
わたしは野球を愛しています。しかし甲子園大会に関しては嫌いなのです。球児たちのことは常に応援していますが、甲子園だけは好きになれません。その理由は、、、!!