今年の選抜大会、習志野高校vs星稜の試合で、サイン盗みが大きな話題となりました。結論から言って、僕は流石にサイン盗みはなかったのではと考えています。大会ガイドラインにはもちろん記されていて、全チーム大会前に目を通しているはずです。そして99年以降、サイン盗みや紛らわしい動作は行わない、というガイドラインは高校野球では常識になっているはずです。しかも全国中継されている甲子園です。このような状況でサイン盗みは流石にしないのではないでしょうか。
星稜の監督さんは「証拠のビデオがある」と仰っていましたが、証拠があるのであれば提示すべきでしょう。今後その証拠を提示するのか、それとも穏便に事を収めるのかは現段階では何とも言えません。しかし本当に証拠能力のある証拠ビデオをお持ちなのであれば、これは習志野高校のスポーツマンシップに関わる大問題となり、この試合の習志野高校の勝利の価値もなくなってしまうというものです。ですので本当に習志野高校がガイドラインを破ったという証拠があるのであれば、習志野高校は然るべき処分を受けるべきですので、そのビデオを然るべき場所に提出すべきだと思います。
星稜の監督さんは、審判が協議した4回以降も習志野高校がサイン盗みを続けていたと仰っていますが、しかし審判団は二塁走者に注視した4回以降、疑わしい動きは見られなかったと断言しています。二塁走者の動きに関しては、きっと各テレビ局が徹底検証すると思いますので、そちらにお任せしたいと思います。
サイン盗みであったり、審判がジャッジをする前にベースコーチがセーフのジェスチャーをすることは、ガイドラインで禁止されています。ただ、厳密にルール化されているわけではありませんので、破ったとしても審判に口頭で注意される程度だと思います。
星稜の監督さんはしきりに習志野高校がサイン盗みを続けていたと仰っていますが、やはり僕は行なっていなかったと思います。疑わしい動きがあったとすれば、攻撃側でサイン確認を行っている際に、二塁走者が何らかの形で「了解」のサインを出し、それがサイン盗みを行なっていると思われてしまったのではないでしょうか。もちろん憶測でしかないわけですが、最も可能性の高い例としては十分考えられることだと思います。
さて、今回の出来事で僕の記憶に最も強く残ったのは、審判団がこの件について会見をした際、審判団が「星稜側から特別な要望が出ていない現段階ではサイン盗みはなかったというのが最終判断」と言った際、ある記者の「(再検証を)今までやったことがないからといって、ほったらかしにするんですか?」という言葉です。スポーツ担当記者のくせに、スポーツマンシップの欠片もない記者だなぁとガッカリしてしまいました。
- 習志野高校は本当にサイン盗みをしていたのか?!
- 「証拠のビデオがある」と言い切る星稜高校の監督
- スポーツマンシップの欠片もないスポーツ記者
コラム筆者:カズコーチ(野球動作指導のプロ/2010年〜)
⚾️ カズコーチのオンデマンド野球塾
⚾️ カズコーチのオンデマンド野球塾を選ぶ3つのメリットとは?!
カズコーチの動作改善法は野球指導者、野球をするお子さんをお持ちのお父さんお母さん、 野球選手を治療するスポーツ外科の先生、理学療法士、柔道整復師、プロ野球選手など、多くの方にお役立ていただいてます!
【カズコーチのSNS】
Threads/ Instagram/ YouTube
⚾️ カズコーチのオンデマンド野球塾
⚾️ カズコーチのオンデマンド野球塾を選ぶ3つのメリットとは?!
カズコーチの動作改善法は野球指導者、野球をするお子さんをお持ちのお父さんお母さん、 野球選手を治療するスポーツ外科の先生、理学療法士、柔道整復師、プロ野球選手など、多くの方にお役立ていただいてます!
【カズコーチのSNS】
Threads/ Instagram/ YouTube