腕を振るとは、具体的にはどう投げるということなのか

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:

「もっと腕を振れ!」、とはよく指導者に言われることです。でも腕を振るとは実際にはどういうことなのか、そこまで詳しくアドバイスしてくれるコーチは少ないのではないでしょうか?結論から言えば、腕を振るとは支点を使って腕を振るということなのです。腕で以って腕を振ってはいけないわけなのです。

この説明ではピンと来ませんよね(笑)。まず悪い方の例、後者の腕で以って腕を振るということですが、これは単純に腕の筋力を使って腕をブンと振ろうとすることです。腕を振る速度がいくら速くなったとしても、腕力を使って腕を振ってしまってはいけません。これをしてしまうと、腕は筋力が働いている分ロックされやすくなってしまいます。肘が痛い投手によくある投げ方です。

そして腕がロックされやすい投げ方では肘を痛めるのはごく自然なことで、さらにこの投げ方を続けてしまうと肘だけではなく、肩にも大きなストレスがかかるようになってしまいます。ですので腕を振ろうと考えても、腕力を使って腕を振ることはしないようにしましょう。

逆に、支点を使って腕を振るということですが、投手にとっての支点(フルクラム・ポイント)とはストライドレッグの膝(振り上げる方の脚)となります。右投手なら左膝、左投手なら右膝です。棒高跳びをイメージしてください。ポールの下先端を入れるボックスと呼ばれる穴、ここにポールを入れた時の安定感(支え度合い)が高いほど、ポールをより大きくしならせ、より高く跳躍することができます。

ピッチングの原理も、棒高跳びによく似ています。ストライドレッグをゆっくり、タイミングよく着地させ、支点となる膝を安定させることによって、棒高跳びのポールのように腕をしなやかにしならせ、より強く腕を振らせることができるのです。

強いボールを投げられない投手の多くは、ストライドレッグの膝にグラつきが生じています。この場合は投球動作全体を見直すことにより、部分的にではなく、連鎖的に投球動作を改善していく必要があります。

投球動作をする際の体には、いくつかのポイントがあります。まず前述したストライドレッグの膝、ここが支点となります。そしてストライドレッグ側の股関節が回旋点(ピボット・ポイント)、スローイングアームが作用点(アクティヴ・サイト)となります。

ちょっと難しいお話でしたが、腕をより強く振るためには腕力を使うのではなく、支点となるべくストライドレッグの膝を安定させ、まず腕が振られやすくなる状況を作るようにしましょう。これができるようになると自然と腕が振れるようになるだけではなく、制球力も安定するようになりますよ。

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『球速と制球力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』