走者がいなくてもセットポジションで投げる際のデメリット

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:

近ごろプロアマ問わず、走者がいなくてもセットポジションで投げる投手が増えました。これは決して良い傾向ではありません。その理由はまず、セットポジションからでは全身を使ってボールを投げることが難しくなります。すると強いボールを投げるため、どうしても肩・肘への負荷を高めてしまうのです。そしてもう一点、指摘しておきたいことがあります。それは、セットポジションからでは体が開きやすくなるという点です。

セットポジションからでも、ファイターズ時代のダルビッシュ有投手のように、高い技術と強い体があれば多くの課題を克服することができます。しかしプロアマ問わずそうじゃない場合がほとんど。プロ野球の投手であっても、常時セットポジションで投げる投手が多々います。それがリリーフ専門の投手ならまだ良いのですが、先発タイプの投手が最初からセットポジションで投げる姿もよく見かけます。

股関節とコアが鍛え切れていない投手の場合、セットポジションから体に捻りを加えて投げるのが難しくなります。つまり捻りを入れようとすると、体の動きが投球動作に追いつかなくなってしまうのです。そのために楽をして、「制球重視」という理由をつけ、捻りなしで投げている投手が非常に多いのが現代の野球界です。体に捻りを入れずに投球をするということは、セットから脚を上げてステップし、腕を振っていくという一連の動作の中で、胸部は常に真横を向くことになります。キャッチャーミットが正面ですから、その正面に対し丁度90°の角度を保って並進移動をしていくことになります。

この体の向きで並進移動をしていくと、胸部にはもう開くという動作しか残されていません。つまり投球時に体が開きやすくなり、体が開いてしまうとどんなに速いボールを投げたとしても、打者に対応されるようになってしまいます。そしてこの動作はヒップ・ファースト・フォールという投手にとっての必須動作の実現も難しくしてしまいます。

これがワインドアップだったらどう変わると思いますか?ワインドアップの場合、軸足を真っ直ぐな状態(つま先がキャッチャーを向いた状態)からプレートに平行になるよう90°動かし、そこから前脚を上げていく動作によって、自然と体に捻りが生れるようになります。捻りとは、分かりやすく言うと野茂英雄投手のトルネード投法のような動作ですね。捻りの大小は投手それぞれとなりますが、前脚を上げて、体をやや捻った状態で並進移動をしていくのが投球動作としては理想的なのです。これができれば自然とヒップ・ファースト・フォールの動作も出現してきます。

ですが体を捻って投げるためには、股関節とコアに強さが必要です。捻りのある良い投球モーションを作り上げるためにも、股関節とコアのトレーニングもしっかりと行うようにしましょう。

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『球速と制球力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』