プロコーチがM号J号を数ヵ月使ってみた感想

打力アップマニュアルプレゼント!


打率がなかなか上がらない選手から、当たっても打球があまり飛ばない選手まで、 バッティングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をカズコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるバッティングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:

今回のコラムでは、M号・J号を使った感想についてお話をしてみたいと思います。これまで軟式野球は小学生がC号、中学生がB号、高校生以上がA号で、一部特殊な準硬式という球種がありました。準硬式が今後どのような扱いに変わっていくのかはわからないのですが、通常の軟式球に関しては中学生以上はもうすでにM号(メジャー)に変更され、小学生も来年の2月あたりからJ号(ジュニア)に変更されていきます。


M号とJ号を使った感想ですが、これまでの軟式球と比べるとかなり硬いという印象です。恐らくゴム質そのものが硬くなったと思うのですが、M号に関しては打撃コーチングで2ヵ月使っただけでボールがどんどん割れてしまっています。もちろんコーチングの場合はほとんど毎日使っているため、一般的な使用頻度と比べるとかなり頻度は高いわけですが、それでもA号が割れるということは今まではほとんどありませんでした。

現在コーチングで使っているA号は半年〜2年ほど使っているボールなのですが、打撃コーチングで打ち続けても割れることはまずありません。しかしM号は2ヵ月ほどでヒビが入ってしまい、すぐに使えなくなってしまいました。ゴムがそれほど硬化しない夏秋の使用でそのペースでしたので、冬になったらもっと割れやすくなるのかな、という印象です。

打感に関しては、M号J号ともに打った際のつぶれ方は非常に小さいように感じます。そのため硬式野球のように打球に回転をかける打ち方もある程度までは可能でした。しかし大人の力で完全にフルパワーで振っていくと、それでもまだ打球はやや変形してしまうため、完全に硬式球の打ち方で打つことは難しそうです。

個人的にはですが、今回の大きなモデルチェンジには大きな意味はそれほどは感じていません。野球連盟的には軟式野球から硬式野球へのシフトをしやすくするためのモデルチェンジということでしたが、硬式野球の打ち方をしてしまうとあまり良い打球にはならないと、現時点では個人的には感じています。

ただ、少し力を抜いたスウィングであればボールにバックスピンやトップスピンをかけられますので、7〜8割の力で振っていけば、回転をかけた打球でヒットを打てるのではないかと実感しています。ただしビヨンドなどの複合バットではウレタンがつぶれてしまうため、打球に回転はかけられないと思いますので、ビヨンドの場合はまだ面と面で打つ形がいいと思います。回転をかけた打球を打ちたい場合は、金属バットや木製バットを使う必要があります。

M号とJ号を打った感想としては、7〜8割の力でバックスピンをかければ、硬式球よりも軽い分マグナス力を大きく使うことができ、外野手の頭を簡単に越えていけるという実感があります。しかしフルパワーで振ってしまうとやはりまだボールは潰れてしまいますので、大人の選手が回転をかけたい場合は、フルパワーは避けたほうがいいと思います。J号に関しては、小学生の力であればフルパワースウィングでもボールはそんなには潰れないと思います。

あくまでも私個人の数ヵ月使ってみた感想ではありますが、今後M号J号を使う際の参考にしていただければと思います。
  • M号J号は旧軟式球と比べると確かに硬くなった!
  • ゴム硬度が高くなった分、強度が低下したという印象
  • 打球に回転をかけたいならフルパワーは避けるべし!

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『ミート力と長打力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』