腕の遠回りを直せない投手は大胸筋で怪我のリスクを減らせる?!

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:

スローイングアームを遠回りさせ遠心力を使って投げてしまうと、初速に関しては僅かにアップするかもしれません。しかしボールが体から遠ざかる分、制球力は低下し、ボールの回転数が増えにくくなるため、お辞儀しやすいストレートになってしまいます。また、肩肘を痛めるリスクも高まります。つまり腕を大きく使って遠回りさせて振るという投球動作には、ほとんどメリットはないということです。


ですがどうしてもスローイングアームの遠回りが直らなかったり、または直すことを諦めてしまった場合は大胸筋周りを鍛えることをお勧めいたします。大胸筋がタイトになれば、投球時に肩関節が水平外転しにくくなり、肩関節の中心〜前方にかけての動き(伸び)をやや小さくし、故障のリスクを少し軽減させられることがあります。

ただし大胸筋を鍛えた場合でも肘や、肩の中心〜後方にかけてはそれほどケアすることはできませんので、怪我のリスクを大幅に軽減させることはできません。

肩の水平内転も抑えたいという場合に、肩甲骨周りの広背筋などの筋肉を増やすという考え方もありますが、バランスや柔軟性を後回しにして鍛えてしまうと肩甲骨の動きが鈍くなり、球速が低下してしまうことがあります。

また、スローイングアームの遠回りを改善できないということは、股関節を上手く使えない手投げになっているということですので、筋肉で関節の動きをタイトにしてしまうと、パフォーマンスが大幅に低下してしまうことにも繋がります。

ただ、どうしてもスローイングアームの遠回りを直すことができないという選手もいると思いますので、その場合に限っては大胸筋を鍛えることによって肩関節の水平外転を抑え、少しだけ怪我をしにくい状態にするという方法もなしではないと思います。ですがもちろん根本的に動作改善を行い、股関節を上手に使えるようになり、肩関節をほとんど使わずに投げるということがベストです。

股関節を上手に使うことができれば、肩肘への負荷を増やすことなく球速をアップさせることができます。そして股関節を使えるとスローイングアームが遠回りしにくくなるため、回転数が増えてストレートの伸びが増し、制球も安定するようになります。

どうしてもできない、もしくは諦めてしまった場合は仕方ありませんが、そうではない限りは大胸筋に頼ることなく、股関節をメインで使って投げる動作のマスターを目指してください。どんなスポーツであっても、パフォーマンスをアップさせるためには何よりも股関節が重要なのです!

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『球速と制球力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』