日本球界ではストレートのシュート回転=欠点とみなされることがほとんどです。確かに意図しないシュート回転のボールは良くありません。なぜならそれは体が開いた状態か、リリースポイントが前後にずれている状態、もしくはその両方であるためです。しかし意図してシュート回転のボールを投げているのであれば、そのシュート回転のボールはフロントドアとして大きな武器となります。
黒田投手の場合はもちろんですが、非常に質の良い伸びのあるストレートを投げています。それとは別物として、外角のボールゾーンにシュート回転するストレートを投げていきます。これは意図したシュート回転のボールであって、シュート回転してしまったストレートとは異質のものです。
フロントドアというボールの存在を知ると、シュート回転していても良いと勘違いしてしまいそうですが、そうではありません。あくまでもしっかりとしたバックスピンストレートを投げられた上での、意図したフロントドアである必要があります。意図しないシュート回転のボールでは、どのコースでもシュート回転してしまいます。するとストライクゾーンの外角で勝負にいったボールが意図しないシュート回転により真ん中に入ってしまい痛打されてしまいます。
フロントドアと呼ばれるシュートボール(ツーシーム)はこれからはメジャーだけではなく、日本のプロ野球でも見る機会が増えるかもしれません。ですがそのボールが意図したものか、意図しないものかにより、黒田投手のような素晴らしい成績を収められるか、連打されて降格させられるかが決まってきてしまいます。ですのでフロントドアを活用するためには、まずはシュート回転しないバックスピンストレートをしっかり投げられるようになってください。
12球団ジュニアトーナメントセレクション対策の詳細はこちらのページでチェック!

埼玉西武ライオンズのコーチも絶賛するカズコーチの野球指導理論! 14年で1600人以上をマンツーマンレッスンしてきた圧倒的な指導歴! 肩肘を怪我することなく球速10kmアップさせられるレッスンが大好評!
カズコーチの最新レッスン動画
2023年3月20日(月)公開の最新レッスン動画『ランニングホームランを防ぐ外野手の大飛球の追い方』
