投手の冷静さとはどのような状態のことなのか?

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:
これは投手に限らずの話ではありますが、しかし投手にとっては特に「冷静さ」を保てることがが重要な要素となります。では冷静さとは一体どのような状態のことを言うのでしょうか?

テンションが低い=冷静、という図式は成り立ちません。つまりカッカしていなかったり、イライラしていない状態が冷静である、という訳ではないのです。冷静さには二段階あり、まず自分がどのような状態・状況であるかを俯瞰できているということが第一段階です。第二段階はさらに、相手(対戦相手や味方野手)のこともしっかりと把握できている状態です。いわゆる孫子の「彼を知り己を知れば百戦危うからず」という状態のことです。

例えばマウンド上でカッカしていたとしても、「自分はカッカしているしイラついている」と自覚ができれば、その状態は冷静だと言えるのです。チームメイトから見ていつもの状態ではないと感じられている時、それでも「カッカしてなんかいません」と言ってしまうのは、これは完全に冷静さを失っている状態です。

人間がマウンド上で投げている限り、多少なりとも味方の凡ミスにイラついたり、打たれてカッカしてしまうことは絶対にあるものです。人間には強い感情がありますので、これは当たり前のことです。しかしここで「自分は今カッカしている」と冷静に考えられるか否かで、選手としての器には雲泥の差が生じてくるのです。

チームメイトから「落ち着けよ」と言われ、「落ち着いていますよ」などと反論してはいけません。チームメイトが「落ち着けよ」と言うということは、それは落ち着いて見えていないということなのです。落ちついて見える選手に対し「落ち着けよ」と言うことなど絶対にないのです。ですのでこんな時は「そう言ってくれるということは、自分は落ち着けていないんだな」とチームメイトの言葉を捉え、冷静になるきっかけにしなければ、チームの和を築き上げることはできません。

アマチュア選手の場合、特にチームの和は重要です。故三原脩監督は「アマは和して勝ち、プロは勝って和す」という言葉を残しているほどです。チームの和を強くするためにも、試合の中心となる投手は特に冷静さを欠いてはならないのです。繰り返しますが冷静さと低いテンションはイコールではありません。これに関しては勘違いされないよう注意してください。

冷静になりたい時はまず、今自分がどのような状態であるのかを俯瞰するところから始めてください。これは普段から心がけていれば、試合中に行うことも難しいことではなくなります。冷静ではない投手に「付いて行きたい」と感じる野手はいません。味方野手を本当の意味で味方にし、「この投手を勝たせてあげたい」と思ってもらえるように、投手はどのような状況であっても冷静さを保つことが非常に大切なのです。

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『球速と制球力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』