正しくドロップを投げられる投手は肩肘を痛めにくい

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:

投手の腕の内旋・外旋に関するお話は、投手育成コラムでも幾度となく取り上げてきました。今回はその腕の内旋・外旋と、カーブの関係についてお話をしていきたいと思います。近年プロアマ問わず、ドロップというカーブを投げられる投手が減ってしまいました。そのためドロップは大きな武器となり、投げ手が少ない分、打者も対応に苦労しているように見えます。

ちなみにドロップというのはカーブの一種で、水面にたらした釣糸のような弧線軌道で縦にフワリと曲がっていく球種のことです。140kmを超えるストレートを投げる投手であっても、90km台のドロップを投げる投手がいます。その球速差は実に50km近く!これだけの球速差をつけられれば、打者はなかなかタイミングを合わせることができません。

このドロップと呼ばれる魔球を投げるためには、リリース時のスローイングアームは内旋過程にある必要があります。そうしなければドロップを投げることはできません。いえ、厳密に言えば外旋過程のリリースでもドロップの軌道を作ることはできるのですが、しかしその場合は腕の角度などを大きく変えなければならず、ボールをリリースする前に打者に球種を読み取られてしまいます。そのためストレートと同じ腕の振りでドロップを投げるためには、リリースは内旋過程である必要があるのです。

ドロップの腕の使い方は、ストレートとまったく同じです。ただ握り方が違うだけです。基本的な握りは、中指と親指でボールを軽く握り、中指を縫い目にかけます。人差し指はボールから浮いているくらいで大丈夫です。内旋過程に於いてこの握り方でストレートのように腕を振れば、ボールは自ずと、掌がキャッチャーミットと正対する前に指先を抜けていきます。そしてこの時縫い目が中指にかかっているため、ドロップの変化を実現させるトップスピンに近い回転がボールに与えられるのです。

一つの目安として、ドロップを投げられるだけ腕を柔らかく使えている投手は、肩肘の故障は少ない傾向にあります。逆にドロップではなく、横滑りの速いカーブやタイトカーブ、もしくはスラーブしか投げられない投手は腕の使い方が硬いことが多く、肩肘を痛めるリスクは高くなる傾向にあります。

TeamKazオンライン野球塾ではこれまで数えきれないほどたくさんの投手をコーチングしてきましたが、その中で内旋過程でボールをリリースできていた投手は1割程度しかいませんでした。これを肩肘を痛めた経験のある投手に限定をすると、9割以上が外旋過程でボールをリリースしていたのです。そして当然ドロップを投げることはできません。

さて、あなたはボールを内旋過程で投げられていますか?それとも外旋過程で投げていますか?これを機会に適切な投球動作をマスターされたい方は、ぜひお気軽にTeamKazオンライン野球塾にお問い合わせください。

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『球速と制球力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』