僕がコーチングを担当させていただき、最も多く受ける質問の1つが「腕のしなり」です。どうすれば腕がしなるようになるのか、本当に多くの投手から質問を受けます。今回は腕がしなるメカニズムを簡単に解説していこうと思います。
まず腕がしなることによるメリットですが、ボールに勢いが生まれます。つまり腕がしなればしなるほど腕に助走が付けられることになり、その分ボールに伝わるエネルギーも大きくなるというわけです。
腕をしならせるためには、投球時に腕から力を抜くことが大切です。投球時に腕に力が入ってしまうと腕がしならないばかりか、肘がロックされてしまい肘痛を誘発してしまうことになります。ですので投球時、まず腕から力を抜くというところからスタートしてください。投球時に力を入れるべくポイントは、ボールをリリースするその一瞬のみです。
では、腕から力が抜けたところでしなりのメカニズムを解説していきましょう。スローングアーム(投球腕)の手は投球スタート時、グラブの中に入っていると思います。そこからグラブとボールをセパレート(分離)させていき、テイクバック~アーリーコッキング~レイトコッキング~トップ~アーリーアクセラレーション~レイトアクセラレーション~リリース~フォロースルーと動作が繋がっていくわけです。
この時腕がしなっていると、腕は以下のような動作を起こしています。
テイクバック・・・内旋(内旋し切った時にサイレントピリオド -リラックス状態- が現れるのが理想)
コッキング・・・外旋(外旋し切った段階がトップであるのが理想)
アクセラレーション・・・内旋
リリース・・・指先がキャッチャーミットに正対
フォロースルー・・・正対からさらに内旋
これらが腕がしなっている時の状態です。そして腕が最もしなっているように見えるのはトップです。トップでは最大外旋の状態になっているため、ベクトルが肘が曲がって行く方向と一致します。簡単に言えば肘を楽に曲げられる状態というわけです。
腕がしなると言っても、実際にしなっているわけではありません。あくまでもしなって見えているだけなのです。ではなぜしなってるように見えると、ボールの勢いが増すのでしょうか?その答えはストレッチ&ショートニングにあります。ストレッチ&ショートニングとは、筋肉が縮んだり伸びたりすることです。筋肉は伸ばすことにより縮むためのエネルギーが生まれ、縮むことにより伸びるためのエネルギーが生まれます。つまりこの場合、テイクバックで腕を内旋させることにより腕を外旋させるためのエネルギーが生まれ、コッキングで外旋させることによりアクセラレーションで内旋させるためのエネルギーが生まれているというわけです。
そしてこれらの内旋・外旋が行われることにより、肩周りにある何種類もの筋肉が満遍なくバランス良く使われることになります。つまり投球時にかかる肩への負荷を、すべての筋肉に少しずつ分担させることができるため、局部的に筋肉が酷使されることがなくなり、肩を痛めるリスクを軽減させることができます。これはいわゆる「消耗品ではない肩」のことです。
逆に内旋・外旋を行わず、肩や腕の筋肉に頼ったカタパルト(古代の投石器)のような投げ方をしてしまうと、筋肉は部分的に酷使されることになり、その部位を痛めてしまいます。
ちなみに投球時の腕の内旋・外旋は、腕の動きだけで実現させようとしてはいけません。内旋・外旋は一連の動作の中で自然に発生している必要があります。そしてそれに必要なものが、腕の脱力としっかりと鍛えられた下半身というわけです。このどちらか1つでも欠けてしまえば、腕がしなることもなくなってしまいますので、注意してください。
⚾️ カズコーチのオンデマンド野球塾
⚾️ カズコーチのオンデマンド野球塾を選ぶ3つのメリットとは?!
カズコーチの動作改善法は野球指導者、野球をするお子さんをお持ちのお父さんお母さん、 野球選手を治療するスポーツ外科の先生、理学療法士、柔道整復師、プロ野球選手など、多くの方にお役立ていただいてます!
【カズコーチのSNS】
Threads/ Instagram/ YouTube