左投手のクロスファイアーを当野球塾では推奨しない理由

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:

左ピッチャーはクロスファイアーで投げるのが良い、とは昔から言われていることです。確かにクロスファイアーは打ちにくさはありますが、しかしわたしのコーチングではクロスファイアーは推奨していません。なぜなのか?繰り返しますが、確かに打ちにくくなります。しかし肩への負担が大き過ぎるのです!


野球選手にとって一番大切なことは、勝つことよりも、負けないことよりも、まずは怪我をしないということです。それ以上に大切なことなどあるはずないのです。怪我を我慢して試合に出て勝つ、これは時に美談として語られますが、これは怪我をしっかりと理解し、できる限りのサポートをしてくれるトレーナーが付いているプロ選手のみに当てはまることです。

では左ピッチャーのクロスファイアーはなぜ肩への負担が大きくなるのか?まずボールは右股関節(右投手なら左股関節)を使って投げるものです。しかしクロスファイアー(大きなクロス・インステップ)で投げてしまうと、ランディング後に右股関節を最大内旋させていくことができなくなり、体重移動も最後まで終えられなくなります。

では股関節を使えないとどこを使って投げるようになると思いますか?答えは簡単ですね、肩です。肩の水平内転を使って投げるようになってしまうため、肩の中心から後方にかけての筋肉、特にインナーマッスルが必要以上に伸ばされてしまい、肩を痛めてしまうリスクが大幅に高まってしまうんです。

もしクロスファイアーで投げるのならば、もしくはクロスファイアーで投げるように選手に指導するならば、この肩に対するリスクをしっかりと選手、もしくは親御さんに説明をしてから取り組むべきです。「打者が打ちにくくなるから」という理由だけでクロスファイアーで投げさせるのは、指導者としてはあまりにも無責任です。これでは「勝てれば選手の怪我なんて知ったことじゃない」と言っているようなものです。

ある野球強豪校は、左ピッチャーにはキャッチボールの段階からクロスファイアーで投げさせているそうです。その高校からプロ入りした左投手はプロ入り後、調子が良いと活躍できるのですが、ほとんど毎年のように肩の不調に悩まされています。もしかしたらクロスファイアーで投げさせられていた頃の肩関節の動き方を、筋肉がまだ忘れ切れていないのかもしれませんね。

大切なのでもう一度言いますが、野球選手にとって最も大切なことは怪我をしないことです。怪我をすれば練習ができず、練習ができなければ上手くなることはありません。しかし怪我さえしなければ地道な練習を続けることができ、上達速度こそ人それぞれではありますが、着実に上手くなっていくことができます。

ちなみに体の負担が少ない良い形で投げれば、質の良いボールを投げられるようになり、質の良いボールを投げられれば、クロスファイアーなど採用しなくても勝てる投手になれるんです。プロ野球で長年ほとんど怪我をすることなく1軍で活躍し続けた、もしくは活躍し続けている左投手の中に明らかなクロスファイアーで投げている投手はいません。この事実を決して忘れないでください。
  • 左投手のクロスファイアーは本当に有用なのか?!
  • 当野球塾ではクロスファイアーで投げるべきではないと指導
  • プロでほとんど怪我せず投げ続けた左投手にクロスファイアーはいない?!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

 

TeamKazオンライン野球塾

 

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』