インステップは投球で最も大切な股関節を使えなくしてしまう

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:
振り上げた非軸足のランディング(着地)の形は主に9種類あります。まずつま先の向きの問題であるインステップ、ストレートステップ、アウトステップの3つと、着地位置の問題であるクロスステップ、ストレートステップ、オープンステップの3つです。この3×3で9種類となり、一番基本的で目指すべき形はストレート/ストレートという、つま先の向きも着地位置もストレートになる形です。

コーチングをしていると年代やレベル、ポジションを問わず、インステップしてしまっている選手が非常に多いように感じられます。しかしこのインステップにはメリットはほとんどありません。投手の場合はインステップをすることにより打者からボールが見えにくい変則投法になることもありますが、しかしインステップをすることによって球質や制球力が良くなることはありません。むしろ逆で、球質も制球力も低下してしまいます。

さらにボールは股関節で投げる必要があり、股関節の内外旋によってボールを投げられれば肩肘を使って投げる必要がなくなり、野球肩野球肘のリスクを軽減させることもできます。しかし股関節を使った投げ方ができないと肩肘を使って投げざるを得なくなり、野球肩野球肘のリスクを大きく高めてしまうことになります。

インステップをしてしまうと、ボールをリリースするかなり手前の段階で股関節を使い終わってしまうため、ボールリリースそのものに対して股関節を使えなくなってしまいます。逆にアウトステップの場合はボールを投げ終えた後で股関節の良いポジションを迎えるようになるため、やはりボールリリースで股関節を理想的に使うことはできなくなります。

インステップになる選手は癖の問題も大きいのですが、股関節が硬いケースが非常に多く見受けられます。股関節とはそもそも下半身と上半身のつなぎ目ですので股関節を使えないということは、下半身と上半身の連動が生まれることもなく、結果的に手投げになってしまいます。

下半身で作り出したエネルギーを効率良く上半身に伝えて行くためにも股関節を適切な動きで使っていきたいわけですが、インステップやアウトステップになってしまうとそれができなくなってしまうのです。だからこそまずは足元をストレート/ストレート、略してストストでランディングさせていく必要があるのです。
  • インステップやアウトステップにメリットはほとんどない?!
  • それどころか股関節を使えない投げ方になってしまう?!
  • 股関節を使えない=上半身投げだと思ってください

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『球速と制球力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』