サイドスローに転向しても制球力は上がりません

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:

内野手がサイドスローで投げるのは、コントロールを良くするためと勘違いされている方が、意外と多いんです。この迷信を信じ、制球難の投手がオーバーハンドスローからサイドハンドスローに転向するという話をよく耳にします。しかしこれは明らかに間違った考え方です。サイドスローでもコントロールが悪い選手は悪いのです。ではなぜ内野手はオーバースローではなく、サイドスローで投げるのでしょうか?その理由は簡単です。送球の弾道を低くさせると同時に、スナップスローを可能にさせるためです。

オーバースローで投げると、ボールの弾道はどうしても高くなりがちです。そしてスナップスローで投げることも困難になります。ですがサイドスローの場合はボールの弾道は自ずと低くなり、スナップスローも可能になります。

内野手は、外野手や投手とは違い力強い送球は求められていません。内野手に求められるのは、いかに速く正確に送球できるかということです。それを可能にさせるのがサイドスローというわけです。

さて、ここでもう1つ勘違いされていることをご紹介しておきましょう。スナップスローを、手首の力を使って投げると勘違いされている方はいらっしゃいませんか?それは間違った解釈です。スナップとは、日本語では「ピシッと動く」「素早く動く」という意味があります。つまりスナップスローとは、「ピシッと素早く投げる」という動作を意味します。

具体的に言うと、外野手や投手のようにテイクバックを取らずに、捕球したら即座にトップの位置にボールを持って行き、そのまま投げる動作のことです。これがスナップスローです。つまりスナップスローとは、テイクバックを取らずに投げるという意味です。もちろんこの動作の中で手首の力を利用することはありますが、手首の力は決してメインではありません。

スナップスローを理解したところで、もう一度サイドスローに話を戻しましょう。内野手にとってのサイドスローのメリットは、送球の弾道が低くなることだと先述しました。これが主にどう役立つかと言いますと、併殺プレー時です。ショートが捕球し、それを二塁に入ったセカンドが受け一塁に転送。この時サイドで投げ、送球の弾道が低くなると、一塁ランナーは送球にぶつからないように、二塁ベースのかなり手前からスライディングしなくてはならなくなります。すると当然送球動作を妨害する走塁はできなくなり、セカンドはより安全に一塁にボールを転送することができます。

さて、ここまで述べればもうお分かりだと思います。オーバーハンドスローの投手がサイドハンドスローに転向する際の理由は、制球力の向上ではなく、低めにボールを集めることが理由でなくてはいけないわけです。これを理解した上でサイドスローに転向するのならば、きっとその転向は上手くいくでしょう!

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『球速と制球力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』