一つも意味のない見逃し三振なんて一つもない!

打力アップマニュアルプレゼント!


打率がなかなか上がらない選手から、当たっても打球があまり飛ばない選手まで、 バッティングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をカズコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるバッティングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:

日本の野球界は昔から見逃し三振は「悪」のように考えられている節があります。見逃し三振をしただけで怒鳴り散らす無学なコーチが日本には非常に多いように感じられます。ではアメリカではどうなのか?確かに激情的な監督が何かにつけて怒鳴っているケースはたまにありますが、ほとんど稀でし、そういう指導者は必ず連盟から指導が入るはずです。


アメリカの少年野球では見逃し三振をすると親御さんたちが「今のは確かにボール臭かった!でも次そこに来たら打っていこう!」と、とにかく前向き!コーチ陣にしても見逃し三振をした後の対応を選手たちにちゃんと指導しています。

ではなぜ日本では見逃し三振が、悪いことでもしたかのように責められてしまうのか?責められる一番の理由は恐らく今も昔も変わらず、バットにボールを当てなければ何も始まらないという考えだからなのでしょう。しかしこれは当たり前ですが間違いです。野球は失点を防ぐスポーツです。つまり相手が失点(味方の得点)してさえくれれば、極端な話ヒットなど出なくても試合には勝てるのです。もちろんヒットを打った方が楽しいんですけどね。

見逃し三振は決して「悪」ではありません。例えばボールだと思った外角球を見逃して三振になったとしましょう。ということはこの試合の球審は外角を広く取る癖がある、ということになります。この情報をチームで共有できるだけでも、その見逃し三振には大きな価値があると言えます。

見逃し三振を「悪」とする風習が広がってしまうと、追い込まれてもいないのにわざわざ自分が得意ではないコースにも手を出して凡打してしまうケースが増えます。そして打者自らストライクゾーンを広げて待ってしまうことにより投手を楽にし、調子の良かった打者でさえもたった一つの見逃し三振から調子を急降下させてしまうことがあります。

見逃し三振は活かせばいんです。例えば上述したように外角を広く取る球審であれば、続く打者たちは内角を狭くして打席に立ち、外角球に的を絞ることも戦術の一つとなります。

ただし注意点として、審判を敵にするような言動はしてはいけません。例えば「今日の審判外角広いから見逃すなよ!」などと大声で言ってしまうと、審判に対する心象が悪くなります。ですのでそうではなく、味方投手に対し「今日の審判は外角を取ってくれるから楽に投げていこう!」という感じで、審判を味方にする言い方で情報をチームに広げる工夫が必要です。審判も選手も人間であり、感情があるということを決して忘れてはいけません。

見逃し三振というのは消極的なプレーだと思われがちですが、必ずしもそうではありません。見逃すということはボールをよく見ているということですので、監督やコーチはまずはそこを評価してあげる必要があります。「このボールはしっかり見逃して、次に来た甘いボールを強く打っていこう!」と考えて見逃し三振しているケースだって多くあるのです。見逃し三振をした選手を怒鳴る暇があるなら、その見逃し三振を活かすためのアドバイスをしてあげるのが指導者の役割です。

例えばどうしても外角を見逃してしまう癖がついてしまった選手であれば、流し打ちをするようにアドバイスをしてあげれば外角球にバットを出していきやすくなります。このようなアドバイスを送ってあげるのが監督・コーチの役割であり、見逃し三振をした選手を怒鳴る行為はただの野次でしかなく、指導者の資質がないと言うしかありません。

問題解決は非常に簡単です。指導者が見逃し三振を活かす方法や、見逃し三振をしない方法をわかりやすく選手にアドバイスしてあげればいいだけの話です。それができないボランティアコーチであれば怒鳴るなど無意味なことはせず、ただ優しく静かに選手たちが怪我をしないように見守ってあげるだけで十分だと思います。いつの日か日本から、見逃し三振をした選手を怒鳴り散らす監督・コーチが絶滅してくれることを、わたしのような職業コーチとしては願うばかりです。
  • 日本の監督・コーチはなぜ見逃し三振を必要以上に嫌うのか?!
  • 一つも意味のない見逃し三振なんて一つもない!
  • 選手が見逃し三振を繰り返してしまうのは単純に指導者の力不足

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『ミート力と長打力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』