カーフレイズはふくらはぎを鍛えるためのトレーニングです。ふくらはぎは踏ん張りを強くするためには非常に重要な筋肉です。プロ野球選手の観察を続けると、良いピッチャーは細身であってもふくらはぎは強くしなやかに鍛えられています。
ちょっと見にくいのですが、動画では台を使ってカーフレイズを行っています。これはふくらはぎを最大限伸ばした状態から、最大限縮めるために必要なのです。雑誌や新聞を積み重ねたり、ちょっとした段差を使うなどしてカーフレイズは行ってください。平地で背伸びをするだけの動作になってしまうと、可動域の狭い筋肉になってしまうので要注意です。
カーフレイズはただ背伸びをするだけではなく、背伸びをした状態で2秒静止します。背伸びを繰り返すだけではあまり鍛えられませんので、体がブレないようにして2秒静止してから戻るように動いてください。
自重だけで余裕になってきたら、ウェイトを持って行うと少ない回数で鍛えていくことができます。
![]()
コラム筆者:カズコーチ(野球動作指導のプロ/2010年〜)
⚾️ カズコーチのプロフィールページ
カズコーチの動作改善法はプロ野球選手、野球指導者、スポーツ外科の先生にも大好評‼️
カズコーチのSNSもフォローしてね❗️
Threads/ Instagram/ YouTube

カズコーチの動作改善法はプロ野球選手、野球指導者、スポーツ外科の先生にも大好評‼️
カズコーチのSNSもフォローしてね❗️
Threads/ Instagram/ YouTube