変化球に切れが必要な科学的理由

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:

皆さんは「角速度」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?角速度とはある角度の幅の端から端までを、どれくらいの速度で追えるかというものです。と説明してもサッパリ分かりませんよね(笑)。なのでこう考えてください。このコラムで解説する角速度は、いかに変化球の切れが重要かということを解説したもの、と。

変化球の切れとは、どのタイミングでボールが変化し出すかということです。例えばスライダーであれば、打者の手元近くまで行って曲がるほど打ちにくく、投げてすぐに曲がり始めるほど打ちやすいということになります。でもよく考えてみると、バッターのほとんどはボールを最後まで良く見て打っていると言います。それが現実であるならば、ボールがどこで曲がってもバッターにはその変化が認識できているということになります。しかし実際にはそうではありません。

角速度というものを改めて説明すると、まず打者はピッチャーを見ますよね?その状態を0°だとしてください。そして投げられたボールがキャッチャーミットに収まると、0°からだいたい180°くらいになります。この180°という幅を、どれくらいのスピードで目で追えるか、というのが角速度というわけです。

ちなみにプロのピッチャーが投げるような150kmのストレートの角速度は、500°/1secほどです。これは凄まじい速度です。なぜ凄まじいかと言うと、人間の目で負える角速度は70°/1secが限界だからです。1秒間にわずか70°の幅でしか人の目は物を追うことができないのです。ということは、プロのバッターたちは最後までボールをみている「つもり」でも、実際にはボールを手元までは目で追えていないということになります。

実際150kmもの速球をどこまで目で追えるかと言うと、プロ選手でもホームプレートから1.7m手前までが限界です。つまりどれほど優れたバッターであっても、ホームプレートの1.7m手前まで来ると、必ずボールを見失っているのです。

つまりピッチャーがバッターを変化球で打ち取るには、ホームプレートの1.7m手前、早くても2mを切ってから曲がるようなボールを投げれば、バッターはボールが曲がる先をまったく予測できないということになります。だからこそカッターやツーシームのような、打者の手元ギリギリのところで動くボールをヒットすることが困難なのです。

でも、投げた瞬間に変化球かストレートか分かるようなピッチングフォームでは意味がありません。このような投球術を取り入れるにも、まずは正しいフォームで、変化球のすべてストレートと同じフォームで投げるということが大切です。

コラム筆者:カズコーチ(野球動作指導のプロ/2010年〜)
カズコーチ ⚾️ カズコーチのオンデマンド野球塾
⚾️ カズコーチのオンデマンド野球塾を選ぶ3つのメリットとは?!
カズコーチの動作改善法は野球指導者、野球をするお子さんをお持ちのお父さんお母さん、 野球選手を治療するスポーツ外科の先生、理学療法士、柔道整復師、プロ野球選手など、多くの方にお役立ていただいてます!
【カズコーチのSNS】
ThreadsInstagramYouTube

TeamKazオンデマンド野球塾

カズコーチに聞いてみよう!

カズコーチの動作分析

野球肩野球肘予防改善法-徹底解説ビデオ