投手に必要な握力は握り潰しではなくデコピン力

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:

みなさん、投手にとって握力はとても大切な要素だと考えていると思います。この考え方は間違いではないのですが、でも正解と言い切れる考え方でもないのです。多くの方はⅤ字型をしたグリッパーを握って握力を鍛えていると思います。しかしこうして鍛える握り潰しの握力は、実は投手が投げるボールにはそれほど大きな影響を及ぼしてはいないのです。

グリッパーで鍛えるような握力は、打者には有効です。握力計で計る数値が高い選手は、剛速球が来ても振り負けることがありません。逆に握力が弱いと、コンタクトの際に手の平の中でバットが遊んでしまい、ストレートに力負けしてしまいます。打者の場合はこのように大きな影響が出るのですが、しかし投手の場合はちょっと違うのです。では投手の場合、どのような握力が必要なのでしょうか?

デコピンをご存知だと思います。親指を使った片手デコピンではなく、両手を使うデコピンです。人差し指と中指を、反対の手を使って背屈(手の甲に向けてしならせる)させ、それを放す勢いでやるデコピンです。投手にとって必要なのは、このデコピン力なのです。

腕をコンパクトに振り、求心力を使った良い投球動作でボールを投げられていても、握っているボールには必ず遠心力がかかってきます。デコピン力が弱いとこの遠心力に負けてしまい、ボールは高めに抜けてしまうようになるのです。

アマチュア選手の場合は、投手も打者もやる選手が多いと思います。打者としての握力はグリッパーを使ったトレーニングで鍛え、投手としての握力はデコピン力を強化するようにしてください。試合終盤、握力低下により制球がつかなるなる状態は、実は握り潰しの握力が低下しているのではなく、デコピンをする力が弱まっているから起こる現象なのです。

デコピン力は色々な方法で鍛えることができますが、500mlのペットボトルに紐を付け、その紐を手の平を上に向けた状態で人差し指と中指にかけ、それを90°の運動幅で上下させることによって簡単に鍛えることができます。ですがこれだけでは遅筋ばかりが鍛えられてしまいますので、瞬発力を付けるためにも実際にデコピンのような動作をして、速筋も鍛えておくようにしましょう。

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『球速と制球力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』