どのような意図でこれを使うかと言いますと、バランス感覚はもちろんのこと、コア(体幹)をアップさせるために使います。コアが弱いとバランスを維持することも難しく、逆にコアがしっかりしていれば動作中の安定感がグッと増すことになります。
つまり速いボールを投げるために腕を鋭く振ったり、強い打球を打つためにハードスウィングをしても、軸(体幹)が乱れないため動作そのものから発生されるブレが少なくなるんです。一言で言えばパフォーマンスが安定するということです。
体幹は、腹筋や背筋で鍛えることも大切ですが、単純に「使う」ということはそれ以上に大切なんです。姿勢良く座り続けるというのも、現代ではひとつのコアトレーニングと言えるのではないでしょうか。パソコンやスマホの普及で、猫背になっている方も多いですからね。
コラム著:カズコーチ
プロ野球選手の動作改善サポート・データ分析・自主トレサポートをメインに、アマチュア選手の個別ZOOMレッスンも行うプロフェッショナルコーチ
コメント