バッティングパワーの計算式。打者のパワーはこうやって計算する!

少年野球のパパママへ


「野球をしているお子さんに上手に野球を教えてあげられない」、 とお悩みのパパママは全国にたくさんいらっしゃると思います。 そこでプロコーチが野球練習法を1冊のE-BOOKにまとめ上げました! 写真満載なので野球未経験者でもすごく分かりやすい内容です!


E-BOOKの内容は怒涛の4本立て❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
どんな選手にも役立つ目から鱗の内容です‼️
トータル205ページ、2025年度最新版


野球練習法マニュアル無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:

パワー=速度×重量

今回のスラッガー養成コラムでは、バットスウィングのパワーの計算方法について解説をしてみたいと思います。パワーというのはスピード×重量で計算するのですが、注意点としては、スピードを秒速に直して単位の桁を重さと合わせることです。
例:100km/h → 100,000m÷60分÷60秒=27.7m/s

では、実際に計算してみましょう。重さ850gのバットを、時速120kmの速度で振った場合、まず速度を秒速に直すと、120km/hは33.3m/sとなります。そして重さはそのまま850gとなりますので、33.3×850という計算式になり、850gのバットを120km/hの速度でスウィングした時のパワーは28,333W(28.3kW)となります。

そしてもう1パターン。900gのバットを110km/hでスウィングした場合は、27,500W(27.5kW)となります。つまり900gのバットは110km/hでしかスウィングできず、850gなら120km/hでスウィングできる場合は、850gのバットを使った時の方がパワーは大きくなるということです。

バットスウィング速度の計測

ちなみに球速を測るガンタイプのスピードガンでは、一般利用向けでバットスウィングの速度を計測できるものはほとんどありません。ですがスピードマスターという商品であれば1万円未満の価格でバットスウィングの速度を計測することができます。

ビヨンドに3〜5万円使うのであれば、1万円前後のバットとスピードマスターをセットで購入する方が練習の質を高められると思います。ただし木製バットでの計測はできませんので、スピードマスターを利用する場合は金属バットでスウィングしてください。また、この製品では投球速度を測ることはできませんのでご注意ください。

カズコーチのバッティングレッスン動画
コラム筆者:カズコーチ(野球動作指導のプロ/2010年〜)
カズコーチ ⚾️ カズコーチのプロフィールページ
カズコーチの動作改善法はプロ野球選手、野球指導者、スポーツ外科の先生にも大好評‼️
カズコーチのSNSもフォローしてね❗️
ThreadsInstagramYouTube