スリークォーターは球速がアップしやすいというのは本当か

球速アップマニュアルプレゼント!


球速がなかなか上がらない選手から、制球力がまったく定まらない選手まで、 ピッチングの悩みを短期間で解決するためのテクニック集をプロコーチがまとめあげました。 選手だけではなく、指導法に悩むパパママコーチの強い味方にもなるピッチングテクニック集を無料プレゼント中!


4冊セットで無料プレゼント中❗️
1️⃣ 球速アップ編
2️⃣ 制球力アップ編
3️⃣ ミート力アップ編
4️⃣ 長打力アップ編
写真満載のトータル121ページ、2024年最新版✨


TeamKazオンライン野球塾 TeamKazオンライン野球塾

野球上達マニュアル4冊セットを今すぐ無料ダウンロード

カテゴリ:
ページ公開日:
ピッチャーとして最も球速を出しやすいのはスリークォーターというのは本当なのでしょうか?という質問を、TeamKazオンライン野球塾では年に数回受けることがあります。ですがこれは、本当ですとも言えるし、違いますとも言えるんですよね。何故そのような回答になってしまうのかと言うと、スリークォーターにすれば誰でも球速が上がるわけではないからです。例えば腕の角度をスリークォーターに変えたとしても、腕以外の使い方(モーション)が不適切であれば、スリークォーターにしても球速がアップすることはありません。

ですが腕以外の使い方が適切だという前提であれば、スリークォーターは確かに球速が出やすい投球フォームだと思います。その理由は、速球を投げるためには投球時に体幹を鋭く回転させる必要があります。オーバーハンドスローの場合、体幹はリーディングアーム側に大きく傾いてしまいます。そのために体幹を回転させやすいかという問題になると、オーバーハンドスローはベストではないのです。

一方スリークォーターの場合、体幹の傾きは垂直に近いサイドハンドスローと、オーバーハンドスローの中間になります。そのためオーバーハンドスローと比較をすると、投手を二塁ベースから見た場合、スリークォーターの方が下半身から体幹までが一直線に近い形になります。もちろん純粋な一直線ではないわけですが、しかしオーバーハンドスローよりは傾きが小さい分、鋭く体幹を回転させることができるのです。そういう意味に於いて、スリークォーターはオーバーハンドスローよりも球速を出しやすい、ということになるのです。

それならばサイドハンドスローが一番球速を出しやすいのでは?という疑問が生まれてきますよね。確かにサイドハンドスローに変えることによって球速アップに成功した投手はいます。ですがリーディングアームにより体幹を引っ張るというモーションを実現させやすいのは、体幹が垂直の時よりも、ややリーディングアーム側に傾いている時なのです。ですので一般的に見れば、やはりスリークォーターの方が球速は出しやすいと言うことができます。

実際のところとオーバーとかスリークォーターとかサイドとかアンダーとか、これらは投球フォームの問題でしかありません。結局のところはメカニズムを司る投球モーションが適切でなければ、どのフォームを選択しても球速や制球力がアップすることはありません。ですので投球フォームは安易に変えることはせず、まずはモーションが適切であるかどうかを見直すことから始めましょう。モーションが適切であれば、どんな投球フォームであってもベストパフォーマンスを発揮することができるはずです。

コラム筆者カズコーチ著!豪華121ページの『球速と制球力がグングンUPする㊙️野球テクニック集』を無料プレゼント中! ダウンロード方法はこちらのページでチェックしてね!

コラム筆者:カズコーチ@プロの野球コーチ
プロ野球選手の個人指導(主にパ・リーグ)経験も豊富!肩肘を痛めずパフォーマンスを向上させられる指導法が好評!

カズコーチの最新レッスン動画

2024年2月23日公開『縦振りと横振りの違い、そしてそれぞれのメリットデメリットとは?』