縦振りと横振りは、どちらか一方じゃないとダメなの?!
野球の投げ方で、よく「縦振り」と「横振り」のどちらが良いのか、という話になったりするわけですが、どっちかしか使わないというのはもったいないというのが僕のプロコーチとしての意見です。
縦振りとは股関節の屈曲、横振りとは股関節の内旋を使って行う動作になるわけですが、僕が個人コーチを務めるプロ野球選手や、僕の野球塾の小中学生の生徒さんたちには、この両方を使っていくのがベストだと伝えています。
ただし、もちろん中には縦振りか横振りのどちらかじゃないとフォームのリズムを掴めない、という選手もいるため、その場合はメリットを失うということを理解してもらった上で、どちらか一方に絞ることもあります。
しかしそうじゃない場合は、非軸脚側の股関節は屈曲も内旋も両方使って投げるべきです。そうすることによって、より下半身のエネルギーをボールに伝えられるようになり、肩肘への負荷を増やすことなく球速をアップさせられるようになります。
縦振りも横振りもハムストリングスの柔軟性が必須
なお縦振りにしても横振りにしても、ハムストリングスの柔軟性が乏しい選手はどちらにしても上手く使っていくことはできません。しかしほとんどの少年野球チームや野球部ではストレッチングは個人任せにしているため、やる子はやるけど、やらない子はほとんどストレッチングをしないというのが現状で、体が硬い選手が非常に多いんです。
ハムストリングスが硬く、縦振りも横振りも上手く使えないということになると、あとはもうスローイングアームに頼って投げるしかなくなり、パフォーマンスが向上しないばかりか、肩肘も痛めやすくなってしまいます。
振りと横振りを両方使うためにも、どちらか一方だけを使うにしても、ハムストリングの柔軟性は不可欠です。
ちなみにある有名コーチの有名野球塾では骨盤の動かし方を徹底して教えているわけですが、ハムストリングスの柔軟性が乏しい選手は骨盤を動かすことは解剖学的に難しくなります。ですので骨盤の動かし方を重視している野球塾に通う場合は、ハムストリングスの柔軟性を高めてから通うと、より効果を実感できるようになるはずです。
【12球団ジュニアトーナメント対策】野球が上手いだけでは合格できない難しさ!
⚾️ オンデマンドレッスンはこちらへ
⚾️ マンツーマンレッスンはこちらへ
⚾️ カズコーチの『野球がみるみる上手くなる㊙️テクニック集』の無料ダウンロードはこちらへ
マンツーマンレッスンでは12球団ジュニア対策も実施中!