喫煙する姿を野球少年・野球少女たちに見せ続ける大人たち
やはり多いですね、河川敷グラウンドでの喫煙者。数日前から春季大会の開会式や開幕戦などでごった返している河川敷グラウンドなわけですが、少年野球場付近での喫煙者が本当に多い。グラウンド付近で煙草を吸うことを我慢できない大人に、子どもたちを指導する資格はないと思います。
受動喫煙に関する注意喚起は、現在国を挙げて行われています。受動喫煙がどれだけ健康に悪影響を与えるかを知らない人間は一人もいないと思います。にも関わらず少年野球場付近で煙草を吹かす大人たち。
野球をやっている間さえ煙草を吸うことを我慢できない大人が子どもたちに努力を求めたところで、何の説得力もありません。僕がコーチングしている付近だけでも、午前中に2時間コーチングしている間で10人以上の大人が煙草を吸っていて、こちらに流れてくる煙が本当に不快でたまりませんでした。僕に睨まれていることに気づいて、その場を離れた喫煙者も数名いましたが、野球場付近でどうしても煙草を吸いたいのなら、窓を全部閉めた自分の車の中で吸ってもらいたいものです。
そして野球場で喫煙をしている大人を見ながら成長していく子どもたち。きっと彼らは大人になっても、野球場付近で喫煙することに罪悪感を感じられない大人になってしまうのではないでしょうか。
喫煙も受動喫煙も肺機能を大幅に低下させます。肺機能が低下すれば当然運動能力も比例して低下してしまいます。すると野球で上達できるようになるはずもありません。日本はプロ野球選手であっても喫煙者が非常に多いわけですが、他競技ではアスリートが喫煙するなどまったく考えられないことです。他競技どころか、アメリカ球界でも喫煙は完全にNGです。
未だに喫煙者を減らすことのできない日本の野球界が、いつまで経ってもアメリカに追いつけないことはまったく不思議ではありません。少年野球の大人たちは、ユニフォームを着ている時間は絶対に喫煙すべきではありません。風下なら吸っていいということではなく、子どもたちから見える場所では喫煙すべきではないんです!
煙草を吸う姿を子どもたちに見せるコーチ。無意味に子どもたちを怒鳴りつけ、まるでヤクザのようなコーチ。野球のコーチングスキルをまったく学ばないコーチ。そんな無能なコーチが未だに少数派ではない日本球界です。野球人口がどんどん減っていることもまったく不思議ではありません。むしろそれでもまだこれだけ多くの子どもたちが野球をしていることの方が不思議です。そして良い指導者たちが、このような無能な指導者の陰に埋もれてしまっている現状が悲しくて仕方ありません。
試合がたくさん行われた翌月曜日、つまり今日、グラウンド付近を歩いているとたくさんの吸い殻が地面に捨てられていました。1〜2本だったら僕も目を瞑って黙って拾って捨てたかもしれません。しかし決して1〜2本なんていう数ではなかったわけです。
今日本球界に必要なのは球数制限よりも、完全禁煙なのかもしれませんね。ただこれは、あまりにも低次元な話です。野球部での喫煙発覚が0だった年って、最近ありましたっけ?煙草を吸うコーチたちを間近に見ながら子どもたちは成長していきます。そんな子どもたちが中高生になって煙草に手を伸ばしてしまっても、果たして大人たちは彼らのみを叱責することなどできるのでしょうか?
コラム筆者Kazコーチのレッスン内容をチェックしてみよう!
10人中7人の生徒さんがリピート受講するTeamKazオンライン野球塾の科学的レッスン法
TeamKazオンライン野球塾公式LINE

友だち追加でクーポンをゲット!
投手育成コラムカテゴリー
SLP理論/
アライメント/
イップス/
コンディショニング/
コーチング論/
トレーニング/
ピッチングモーション/
プロテイン・サプリメント/
リハビリ/
ルール/
制球力アップ/
動画/
嗜好品/
変化球/
女子野球/
少年野球/
投球動作分析/
投球術/
球威・球速アップ/
肘が下がる/
野球塾の必要性/
野球心理学/
野球物理学/
野球肘/
野球肩/
食事/