バッターの素振りというのは、ピッチャーにとってのシャドーピッチング同様正しいフォームを身につけるためには大切な練習です。ボールを使わないこの練習では何に最も気を付けなければならないかと言えば、それはやはりモーションです。良いとは言えないモーションで素振りを繰り返しても、その良くないモーションを覚えるための練習になってしまい、成績アップに繋がることもありません。
下半身はバットスウィングに振り回されてはダメ!
良くないモーションで素振りを繰り返しても、それはもしかしたら上半身の筋トレにしかならないかもしれません。特に足を踏ん張れていない選手はそうなります。下半身は、絶対にバットスウィングに振り回されてはいけないのです。下半身の動きによって、バットを振っていく必要があります。
しかし下半身の正しいモーションができていない選手は、バットスウィングによって簡単に下半身が振り回されてしまいます。素振りやティーバッティングでそうなってしまっていては、実際に力のあるピッチャーのボールを打った際はもっと振り回されてしまいます。ですので素振りの段階から、とにかく適切な下半身の動かし方を徹底していく必要があります。
楽な動作で素振りを続けても腕の筋トレにしかならない!
野球塾でのコーチング中に素振りをしてもらって、非常に多く見かけるのが、ボールゾーンで素振りをしている選手です。特に上半身が突っ立ったまま、胸や肩の高さのボールゾーンで素振りをしてしまう選手が多いようです。しかしボール球を振る練習をしていても成績が上がることはありません。ではなぜ上半身が突っ立ってしまうのか?答えは単純明快です。下半身が良い動作になっていないから踏ん張ることができず、体全体ではなく、手でしかバットを振れなくなってしまうんです。
そのような状態になっているために楽な動作でしか素振りをすることができず、ベルトから下のゾーンではなく、高めのボールゾーンで素振りをするようになってしまうんです。しかしこんな楽な動作で素振りを続けていても意味はありません。腕力強化の筋トレにはなるかもしれませんが、ピッチャーが投げたボールを外野の深いところまで飛ばせるようにはなりません。例え軟式野球でビヨンドのような複合バットを使ったとしても。
良いフォームと悪いフォームではマメができる場所が変わる
下半身を適切な動作にして踏ん張れるようにならなければ、上半身のダイナミックな動作を支えることはできません。支えることができなければ上半身は楽な姿勢を取るしかなくなり、手でバットのヘッドを下げながら、ゴルフのようなスウィングでストライクゾーンを振っていくしかなくなります。しかし当然ですが、この打ち方ではまずヒットは打てません。もう一度言いますが、ビヨンドを使ったとしても。ましてや硬式野球なら、打球はほとんど前へは飛ばないでしょう。
素振りはフォームやモーションを確認しながら繰り返さなければ意味はありません。例えば100回と決めて、100回振ったら終わりという素振りでは、モーションが適切でなければ手にマメができるだけのただの筋トレにしかなりません。手にマメができて「たくさん練習した!」と満足してしまう選手も多いと思いますが、良いスウィングとそうではないスウィングとでは、マメができる場所も変わってくるんです。中指の付け根付近を中心にマメができるのがベストです。そのあたりの適切なモーションを、チームのコーチにしっかりと教わった上で、正しいフォームで素振りをするようにしてください。もしチームで教われないようでしたら、ぜひ僕がコーチングを担当するマンツーマンレッスンを受けにいらしてみてください。