ミート力を高めるのはレベルではなくダウンスウィング

TeamKazオンライン野球塾 Q. 少年野球で頑張っているお子さんに、毎週ヒットを打たせてあげたいと思いませんか?
YESなら こちらのページも必読!
ミート力をアップさせるために、レベルスウィングを取り入れている選手は多いのではないでしょうか。ただしレベルスウィングといっても地面に対してではなく、ここでは投球軌道に対してレベルスウィングをすると考えてください。

レベルスウィングは、確かに投球軌道にバット軌道を入れることができれば理論上空振りする可能性は大幅に減らすことはできます。しかしそれはあくまでも、投球軌道にバットの軌道を入れられた場合に限ります。もしここで投球軌道にバット軌道を上手く入れられなければ、実は空振り率はダウンスウィングよりも高くなるのです。その理由は単純で、投球軌道とバット軌道が平行線を辿るため、軌道が一致しなければボールとバットの接点がまったくなくなってしまうためです。

一方ダウンスウィングの場合は、投球軌道が失速や変化球によって多少上下したとしても、変化後の軌道の高さにもバットを合わせていくことができます。しかも下半身主導で、上半身を遅らせて動かせている場合、多少タイミングを崩されたとしてもかんたんに空振りすることはなくなります。

プロ選手でも青木宣親選手のように、投球軌道にバット軌道を水平に入れても率を残せる打者が稀にいます。しかし多くの選手の場合、レベルスウィングではなかなか3割を打つことはできません。3割を打てる打者のほとんどはダウンスウィングです。ダウンスウィングといっても、ボールを上から叩きつけるのではなく、ダウンスウィングでボールの真ん中から下半分を叩いていきます。すると打球にバックスピンがかかり、飛距離が伸びていきます。ちなみにダウンスウィングでボールの上部を叩いたとしても、ゴロになった時打球にトップスピンがかかり、球足が速くなります。

空振りをしているシーンのほとんどは、ボールがバットの上下を通過していきます。バットが届かないような距離のボールを空振りすることはほとんどありません。この場合は、よほど投手の投球術が優れていたということです。ですのでもっとも多い空振りの仕方を防ぐという意味では、レベルスウィングではなくダウンスウィングなのです。

バット軌道の作り方としては、トップからコンタクトまではダウンスウィングで、コンタクト後はアッパースウィングを行うと、バットスウィングをもっともスムーズに進行させることができます。スムーズに振れるということは、それだけスウィング速度が速くなりやすいということですので、ミート力と同時にパワーアップにもつながるわけなのです。
(パワー=バットスウィング速度×バット重量)
筆者:カズコーチ(プロフィール)
TeamKazオンライン野球塾 プロ野球選手のパーソナルコーチング、自主トレサポート、動作分析、試合内容分析、小中学生の個人レッスンなどを業務としているプロフェッショナルコーチです。
TeamKazオンライン野球塾主宰
投球障害予防改善法ビデオ緊急発売! 野球肩野球肘の与王改善法が、野球経験のない親御さんにもよく分かる! 特別価格

ビデオのお試し再生ボタン

カートに入れる

野球肩野球肘を改善できるだけではなく、肩肘を痛める前に肩肘を痛めない本当に正しい投げ方をマスターできる!

ビデオの収録内容

講師:カズコーチ
プロ野球選手の個人コーチ・自主トレサポート・動作分析、野球選手を治療するスポーツ外科医や理学療法士へのテクニカルアドバイザー などを務めるプロフェッショナルコーチ。子どもたちの野球肩野球肘を撲滅させるためのレッスンにも尽力。

ビデオの長さ:2時間44分

Chapter1 プロローグ

Chapter2 なぜ野球肘になってしまうのか?
野球肩野球肘になりやすい状況などについて解説

Chapter3 肘を痛めてしまう原因動作

  • 肘の内側を痛めやすい投げ方
  • 野球肘を発症させる内旋型トップポジション
  • トミージョン手術とは?
  • 変化球を投げるとなぜ肘を痛めやすいのか?
  • 内旋型トップポジションで腕をしならせようとすると確実に野球肘になる
  • 上腕三頭筋が原因の野球肘
  • 投球時に肘がロックされやすい変化球
  • 肘がロックされやすいボールの握り方
  • 肘がロックされやすい親指の使い方
  • ネズミ(遊離軟骨)について
  • カタパルト投法で投げると肩も肘も痛める
  • 肘頭を痛めやすい投げ方
  • 肘を痛める間違った肘の先行のさせ方

Chapter4 野球肩になりやすい投げ方

  • 肩を痛めやすいテイクバックの形
  • 肩を痛めやすいコッキングの形
  • ほぼ確実に肩を痛めるパワーポジションからの投球
  • 手投げとは?
  • 左投手特有の肩を痛める投げ方
  • 肩への負荷が大きくなる肘の高さ
  • 肩を痛める間違ったオーバースロー
  • 徐々に肘が下がってしまう理由
  • 野球肩になるボールリリースの形
  • 肩への負荷が高くなる遠心力投法
  • 0ポジションとは?
  • 野球肩になる間違ったスナップスロー
  • 背筋を痛めやすい投球フォーム

Chapter5 野球肩野球肘になりにくい本当に正しい投げ方

  • ワインドアップ・ノーワインドアップ
  • セパレーション
  • テイクバック
  • コッキング
  • トップポジション
  • アクセラレーション
  • ボールリリース
  • フォロースルー
  • エクステンションとは?
  • 一連の動作によるモーション解説
  • 股関節の正しい使い方
  • 股関節を正しい動作で使えていないと、下半身で作ったエネルギーが上半身に伝わらず、結果的に上半身だけに頼った投げ方をするしかなくなる。
  • 股関節を正しい動作で使えるようになると、小柄でも細身でも速いボールを投げられるようになり、さらには怪我なく投げ続けることもできる。
  • 股関節を正しく使った投げ方こそが、肩肘を痛めにくい本当に正しい投げ方
  • 野球肩になりやすく、制球力も低下させてしまう平地での投球練習のやり方
  • お父さんがお子さんとキャッチボールをする際の注意点

Chapter6 肩のコンディショニング

  • 野球肩のセルフチェック法
  • 4種類のインナリング

Chapter7 エピローグ

カートに入れる
TeamKazオンライン野球塾