イップスを誘発させる動作はいくつかあるわけですが、今回はその中でも腕の振り方について少しお話をしてみたいと思います。イップスになりやすい腕の振りというものが存在します。それはボールを投げたい方向と、腕を回していく方向が一致していない振り方です。
腕は正円ではなく楕円で振ろう
真横から見ると、腕を正円に近い形で回してボールを投げている選手が非常に多いと思います。正円で腕を振ってしまうと、的に対して真っ直ぐ投げられるリリースポイントというのは一点しかなくなってしまいます。その一点をわずかに前後してしまうだけでも制球は乱れてしまい、それを修正するために今度は手首を使うようになり、さらにフォームを崩すことによってイップスを誘発してしまう結果に繋がってしまいます。
スローイングアームは正円ではなく、横長の楕円を描くように振ってください。そうすれば多少リリースポイントが前後したとしても、ボールはちゃんと的に向かって飛んでいくようになります。ただし、もちろんリリースポイントは前後しないに越したことはありません。
槍投げができる投げ方でボールを投げよう
イップスになってしまう投げ方では、絶対に槍投げをすることはできません。野球の投げ方では、槍投げができる投げ方が理想の投げ方です。しかし少年野球や市販されている教則本では、槍投げをすることがまったくできないような投げ方が指導されてしまっています。例えばトップポジションで手のひらを外側に向ける形などは、まったくダメなパターンです。この形では肘がスムーズに上がらなくなり、野球肩野球肘のリスクを高め、ボールの回転数も回転角度も向上させることはできず、まったく良いことはありません。
いまちょうど世界陸上が行われていますので、ぜひ槍投げ選手の腕の使い方を観察してみてください。テイクバックでもアクセラレーションでもリリースでも、槍はいつも投げたい方向を向いていると思います。そしてリリース後の肩関節は引き続き内旋していきます。もし古いバットとかモップの柄などがあれば、槍投げの真似をして投げてみてください。ちゃんと槍投げの投げ方ができていれば遠くまで投げられますし、そのフォームでボールを投げられれば、パフォーマンスもアップしていくはずです。
適切な投げ方ができてればイップスにはならない
スポーツショップに行くと、アメフトのボールみたいな形をした野球ボールや、ヴォーテクスという練習器具が市販されています。このような道具を使っても、槍投げと同じフォームを身につけることができますので、試してみると良いかもしれません。ちなみにヴォーテクスは大谷翔平選手も愛用している練習器具です。
いまだに、野球をしている限り肩肘を痛めるのは当たり前だと考えている方がいますが、それは大間違いです。適切な投げ方ができてれば肩肘を痛めることはありませんし、制球難に悩んでイップスになってしまうこともありません。適切な投げ方ではないから、投げたいところに投げられずにイップスを誘発してしまったり、怪我をしてしまったりするんです。槍投げのフォームを真似することはイップスの改善に効果がある練習方法の1つですので、ぜひ試してみてください。