投げ方を間違わなければシュートで肘を痛めることはない!
シュートには良い投げ方と悪い投げ方があります。僕は仕事柄プロ野球選手とお話をさせていただく機会も多いのですが、12球団の投手コーチや選手の中にも、シュートは肘を痛めるから避けている、という方がけっこう多いんです。
シュートは確かに投げ方を間違えると肘を痛めますが、しかしそれはスライダーもカーブも同じです。ですが投げ方さえ間違わなければ、シュートを投げることによって肘を痛める、ということにはなりません。
肘を捻ってシュートをかける投げ方は絶対にダメ!
まず、なぜ多くの方がシュートを投げると肘を痛めると思っているのかを考えてみましょう。その原因は単純で、リリース時に意図的に肘を内側に捻るような動作でボールにシュート回転を与えようとするからです。この投げ方ではシュートでもスライダーでも、どっち回転のボールであっても肘を痛めてしまいます。
変化球というのはどの球種に関しても絶対に肘や手首を捻ったり、無理やり回転を与えようとしてはダメなんです。仮にそうしてしまうと必ずストレートと違うフォームで投げることになってしまいます。すると野球のレベルが上がるほど球種が打者にばれやすくなりますし、球速が上がるほど肘を痛めるリスクも高くなります。
シュートには2種類の投げ方がある!
シュートには主に2種類の投げ方があります。まず1つ目はリリースポイントをストレートのリリースポイントよりも遅らせる投げ方です。ストレートのリリースポイントを少しだけ通り過ぎ、手のひらがやや外側を向いた状態でリリースを迎えることにより、ボールにシュート回転を与えられるようになります。
ちなみに肩関節を曲げながら(水平内転させながら)投げてしまう手投げの選手は、腕を強く振れば振るほど手のひらが相手と正対したポイントを通り過ぎたところで投げるようになり、ボールがシュート回転してしまいます。しかし投手が「意図して」この投げ方でシュートを投げても肘が不自然に捻られることはありませんので、痛めるリスクも最小限に抑えられます。ただし下半身の動作が安定しておらず、股関節をしっかり使いこなせていなければ、この投げ方では肘を痛めにくい良いシュートは投げられません。
自動的にシュート回転になる握り方を覚えよう!
もう1つのシュートの投げ方は、握り方を変えることによって自動的にシュート回転させていく投げ方です。ただしこの投げ方はすっぽ抜けやすいため、フォームの完成度が低い投手にはお勧めできません。しかし肘を痛めるリスクはほとんどなくなります。投げ方そのものは簡単で、ツーシームの握り方で人差し指を折り曲げて、その人差し指の指先でボールを押さえる握り方をするだけです(中指は普通の握り方のまま)。
この握り方でストレートを投げるように、右投手なら真ん中から右側、左投手なら真ん中から左側を狙って投げるだけでボールはシュートしていきます。ちなみに真ん中から反対側に投げてしまうとシュートはせず、ただの棒球になってしまうため要注意です。日本では小学生の変化球は肘を痛めるという理由で禁止されていますが、しかしストレートよりも球速が遅い分、投げ方を間違わなければ変化球によって肘を痛めることは実はないんです。でも大人が間違った変化球の投げ方を教えてしまうために、子どもたちが肘を痛めてしまうんです。
もし肘を痛めにくい良い変化球の投げ方を身につけたいようでしたら、ぜひ僕のオンラインレッスンを受けてみてください。わかりやすく丁寧に、理論的にレッスンさせていただきます!