ボールを投げる際、肘の高さの目安を簡単に測ることができます。以下の通りとても簡単ですので、ぜひ試してみてください。
①投げる側の手でボールを握ってください。
②目を閉じて、鏡の前に立ってください。
③握ったボールを後頭部にくっつけてください。
④身体を動かさずに目を開けてください。
たったこれだけです。さぁ、目を開けてみてあなたの肘の高さはどうでしたか?両肩を結んだラインよりも上か、平行か、下か。平行ならば合格です。正しい投げ方ができている可能性が高いでしょう。しかし肘の位置が肩線分(両肩を結んだライン)よりも上の場合は肩痛を引き起こしやすくなります。また肩線分よりも肘が低い場合は、肩痛に加えて肘痛を起こす可能性も高くなってしまいます。
③の動作で肩線分と投げる側の肘がきれいな一直線にならない場合、①~③の動作を何度も繰り返し練習をすることで、動きをマッスルメモライゼーション(筋肉に動きを覚えさせ、その動きを癖付かせる)させる必要があります。この練習はいつでもどこでもできるので、一直線にならない選手は洗面台にボールを1つ置いておき、歯磨きをするついでにこの練習を続けてみてください。少しずつ肘の位置を改善させることができます。
                 
                
              

Q. 少年野球で頑張るお子さんに、野球肩や野球肘に苦しんで欲しくはないと思いませんか?
YESなら
こちらのページも必読!
 
今だけ ¥199 → ¥100
万が一お支払い後2日以上経過してもダウンロード用URLが届かない場合は、お手数ですが
お問い合わせください。
ご購入後、通常は営業時間内(12〜21時)なら当日中、遅くとも翌日までにはお送りいたしております。
⚾️ 球速アップ編
⚾️ 制球力アップ編
⚾️ 長打力アップ編
⚾️ ミート力アップ編
4冊合計50ページ以上ある、読み応え満点のPDFファイルです。
文章だけではなく、写真を使いながらの動作説明も多いので、とても分かりやすい内容です。
プロ野球選手のパーソナルコーチも務めるカズコーチが、プロ野球選手にも伝えている即効性抜群の内容がギッシリ!
選手自身で読んでもらっても効果的!
パパママや野球チームの指導者が読めば、お子さんに名コーチのような指導ができるようになります!
一般書店で市販されている野球教則本よりも理論的で具体的に、そして分かりやすく書かれており、
とにかく即効性にこだわった内容になっています。
2021年9月30日まで4冊セットが100円!
筆者カズコーチのプロフィール
 
