ビヨンドで飛距離がアップする理由と使うデメリット

TeamKazオンライン野球塾 Q. 少年野球で頑張っているお子さんに、毎週ヒットを打たせてあげたいと思いませんか?
YESなら こちらのページも必読!

ビヨンドなどの複合バットが最も売れるのは、やはりクリスマスシーズンや誕生日ではないでしょうか。クリスマスや誕生日プレゼントにビヨンドをねだるお子さんはやはり多いと思います。親御さんとしても「ビヨンドを使ってヒットが増えるのなら」との思いで、ビヨンドをプレゼントされる方も多いかと思います。しかし僕は選手たちの技術を向上させる野球の先生という立場なので、基本的には、ビヨンドを使うことには一貫して「ノー」と言い続けています。


ミズノのビヨンド(少年野球用)

ビヨンドのスウィートスポットは木製バットの100倍!?

ただし、ガッツリ上達したいわけじゃないけど友達とただ野球を楽しみたいというお子さんや、草野球レベルであればビヨンドなどの複合バットに頼ってしまっても良いとは思っています。しかしオンラインレッスンを受講するような意識の高い小中学生であれば、ビヨンドは使うべきではありません。

通常、バットのスウィートスポットは木製バットが2mm程度、金属バットが5~20mm程度だと言われています。しかし複合バットの場合それが20cm以上あることが普通です。つまりバットのどこに当ててもある程度飛距離が伸びてしまうことで、ボールをスウィートスポットに当てるためのミート力がまったく養われないんです。

仮にビヨンドなどの複合バットに慣れた選手が中学高校へと進み、金属バットや木製バットを使うようになると、まったく対応することができなくなります。バットのスウィートスポットにボールを当てることがまったくできず、打球もほとんど飛ばなくなってしまいます。甲子園を沸かせたスター選手が、高卒でプロ入りして、木製バットにまったく対応できない状態と同じです。


ローリングスのハイパーマッハ(少年野球用)

初心者でもトランポリン効果を得られる複合バットの特性

ミズノのビヨンドと、普通の金属バットの反発係数には20%もの大差があるんです。普通の金属バットを100とすると、ビヨンドの反発係数は120になります。つまり単純計算すると、金属バットで60m飛んでいた打球が、ビヨンドでは72m飛ぶようになる、ということです。もちろんこの飛距離は不確定要素によって変動していくわけですが、まったく同じ条件で打ったと仮定すると、これだけ飛距離に差が出てくるんです。

しかしこれだけ飛ばせる複合バットであっても、バッティングの基礎が身についていなければ宝の持ち腐れにしかなりません。例えば金属バットで40m飛ばせていた場合、ビヨンドだと単純に48mになるわけですが、48mという飛距離は少年野球では平凡な外野フライの飛距離でしかありません。ちなみに少年野球の場合、ホームプレートから二塁ベースまでの距離が約32mです。

誰でもカンタンにトランポリン効果を得られるのがビヨンドなどの複合バット

ところで、バットでボールを打って飛距離を伸ばすためには「トランポリン効果」という物理効果を使う必要があります。これはまさにその名の通り、トランポリンのように金属バットを上手くへこませたり、木製バットをしならせることによって発生させていきます。

ビヨンドなどの複合バットは、このトランポリン効果を技術がなくても使えるように設計されているんです。バットのどこに、どんなタイミングで当たってもトランポリン効果を得られるため、初心者でもある程度の飛距離を出せるようになっています。

しかし金属バットや木製バットの場合、最良のタイミングでボールをスウィートスポットに当てられなければ、トランポリン効果を得ることはできません。そしてスウィートスポットが狭い分、金属バットよりも木製バットの方がトランポリン効果を得ることは難しくなります。


ゼット ブラックキャノン(少年野球用)

飛距離が伸びても打球速度が上がらなければヒットは増えない?!

ヒットの本数を増やしたいのならば、実は飛距離を考えるよりも打球速度を重視すべきなんです。複合バットを使って飛距離を伸ばしたとしても、そこに打球速度が加わっていなければヒットを増やすことはできません。例えば少年野球でビヨンドを使って60m飛ばせるようになったとしても、打球の速度が遅ければ、左中間・右中間に飛んだとしても外野手が簡単に追いついてしまい、ただの外野フライにしかなりません。複合バットはとにかく「飛距離がアップする!」という謳い文句で売られていますが、ヒットを増やすために必要なのは飛距離ではなく、打球速度なんです。

どこに当たっても飛んでしまうビヨンドではミート力は養われない!

例えばビヨンドで60m飛ぶということは、金属バットでは50mくらい飛ぶということです。しかし打球速度をアップさせられる打撃動作の基礎を身に付けていれば、50mしか飛ばなくても速い打球で左中間・右中間を割っていくことができます。もちろん技術が身に付いた上で複合バットを使えばそれが最強なわけですが、しかし野球のレベルが上がるほど、ビヨンドを使えないリーグが増えていきます。特に将来硬式野球に進みたいと考えている方は、絶対にビヨンド慣れすべきではありません。当然ですが硬式野球ではビヨンドは使えませんので。

ビヨンドのような複合バットの場合、どのタイミングでバットのどこに当てても打球はある程度は飛んでしまいます。ビヨンド慣れした選手が突然金属バットや木製バットを使い始めると、打球を前に飛ばすことがまったくできなくなります。硬式野球の場合、バットの芯とスウィートスポットが交差した一点で、ボールの中心の6mm下を打つことによって最も遠くに打球を飛ばせるようになります。

しかしビヨンド使ってしてしまうと、芯とスウィートスポットが交差する一点にボールを当てる技術が、まったくと言っていいほど養われません。そのような選手が硬式野球で木製バットを使ったら、頻繁にバットを折ることになってしまうでしょう。ちなみにプロ野球選手でも技術がある選手は、例えば埼玉西武ライオンズの中村剛也選手のように、1年を通してもバットは1本折るか折らないかです。しかし技術がない選手は年間5本、10本とバットを次々と折ってしまいます。もちろんそういう選手はレギュラーになることはできません。


アシックス スターシャイン(少年野球用)

ビヨンドを買ったら野球塾でバッティングの正しい基礎を身に付けよう!

ミズノのビヨンドのような複合バットは上記写真のように各社で製造されています。しかし繰り返しますがヒットの本数を増やすために重要なのは飛距離よりも打球速度です。飛距離を伸ばしても打球速度が上がるとは限らないのですが、打球速度をアップさせると比例して飛距離も伸びていきます。

僕は野球の先生としてTeamKazオンライン野球塾で毎日多くの生徒さんのレッスンをしているのですが、このレッスンでは打球の速度をアップさせ、同時に打球の発射角度を下半身の使い方を改善させることによって調整し、長打力をアップさせることができます。例えばビヨンドのような高額なバットを使ったとしても、ヘッドが下がったスウィングでは意味がないわけです。しっかしと下半身の基礎動作を身に付けた上でなければ、ビヨンドを使っても目に見えてヒットの本数を増やすことはできません。

逆にしっかりと基礎動作が身についていれば、6,000円程度の普通の少年野球用の金属バットであってもヒットを量産し、同時に長打力をアップさせることができます。きっとクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントにビヨンドなどの複合バットを購入される方は多いと思います。しかし大切なのはビヨンドの性能だけに頼ってしまうのではなく、打撃動作の基礎をしっかりと身に付けた上で、ビヨンドを使うということです。

ヒットを増やすために重要なのは飛距離よりも打球速度

そして大事なのでもう一度言っておきますが、ヒットの本数を増やすために重要なのは飛距離よりも打球速度です。飛距離が出ても打球速度が遅ければヒットにはなりませんし、逆に飛距離が出ていなくても打球速度が速ければ内野手、外野手の間をあっという間に抜けていき、ヒットの本数を増やすことができます。

そして単純に打球速度が速ければ速いほど、飛距離もどんどん伸びて行きます。ですのでせっかくビヨンドのような高価なバットを使われるのでしたら、僕のオンラインレッスンや、お近くの野球塾でしっかりと適切な基礎動作を身につけた上で、ビヨンドを使われることをオススメいたします。

筆者:カズコーチ(プロフィール)
TeamKazオンライン野球塾 プロ野球選手のパーソナルコーチング、自主トレサポート、動作分析、試合内容分析、小中学生の個人レッスンなどを業務としているプロフェッショナルコーチです。
TeamKazオンライン野球塾主宰
投球障害予防改善法ビデオ緊急発売! 野球肩野球肘の与王改善法が、野球経験のない親御さんにもよく分かる! 特別価格

ビデオのお試し再生ボタン

カートに入れる

野球肩野球肘を改善できるだけではなく、肩肘を痛める前に肩肘を痛めない本当に正しい投げ方をマスターできる!

ビデオの収録内容

講師:カズコーチ
プロ野球選手の個人コーチ・自主トレサポート・動作分析、野球選手を治療するスポーツ外科医や理学療法士へのテクニカルアドバイザー などを務めるプロフェッショナルコーチ。子どもたちの野球肩野球肘を撲滅させるためのレッスンにも尽力。

ビデオの長さ:2時間44分

Chapter1 プロローグ

Chapter2 なぜ野球肘になってしまうのか?
野球肩野球肘になりやすい状況などについて解説

Chapter3 肘を痛めてしまう原因動作

  • 肘の内側を痛めやすい投げ方
  • 野球肘を発症させる内旋型トップポジション
  • トミージョン手術とは?
  • 変化球を投げるとなぜ肘を痛めやすいのか?
  • 内旋型トップポジションで腕をしならせようとすると確実に野球肘になる
  • 上腕三頭筋が原因の野球肘
  • 投球時に肘がロックされやすい変化球
  • 肘がロックされやすいボールの握り方
  • 肘がロックされやすい親指の使い方
  • ネズミ(遊離軟骨)について
  • カタパルト投法で投げると肩も肘も痛める
  • 肘頭を痛めやすい投げ方
  • 肘を痛める間違った肘の先行のさせ方

Chapter4 野球肩になりやすい投げ方

  • 肩を痛めやすいテイクバックの形
  • 肩を痛めやすいコッキングの形
  • ほぼ確実に肩を痛めるパワーポジションからの投球
  • 手投げとは?
  • 左投手特有の肩を痛める投げ方
  • 肩への負荷が大きくなる肘の高さ
  • 肩を痛める間違ったオーバースロー
  • 徐々に肘が下がってしまう理由
  • 野球肩になるボールリリースの形
  • 肩への負荷が高くなる遠心力投法
  • 0ポジションとは?
  • 野球肩になる間違ったスナップスロー
  • 背筋を痛めやすい投球フォーム

Chapter5 野球肩野球肘になりにくい本当に正しい投げ方

  • ワインドアップ・ノーワインドアップ
  • セパレーション
  • テイクバック
  • コッキング
  • トップポジション
  • アクセラレーション
  • ボールリリース
  • フォロースルー
  • エクステンションとは?
  • 一連の動作によるモーション解説
  • 股関節の正しい使い方
  • 股関節を正しい動作で使えていないと、下半身で作ったエネルギーが上半身に伝わらず、結果的に上半身だけに頼った投げ方をするしかなくなる。
  • 股関節を正しい動作で使えるようになると、小柄でも細身でも速いボールを投げられるようになり、さらには怪我なく投げ続けることもできる。
  • 股関節を正しく使った投げ方こそが、肩肘を痛めにくい本当に正しい投げ方
  • 野球肩になりやすく、制球力も低下させてしまう平地での投球練習のやり方
  • お父さんがお子さんとキャッチボールをする際の注意点

Chapter6 肩のコンディショニング

  • 野球肩のセルフチェック法
  • 4種類のインナリング

Chapter7 エピローグ

カートに入れる
TeamKazオンライン野球塾