バッティングの質を向上させるポイントはいくつもあるわけですが、その中でも今回はバットの軌道についてお話させていただきたいと思います。バットの軌道とはつまり、バレル(バットの一番太い部分)がどこを通って投球に向かっていくか、ということです。そしてその軌道で発生するブレがどれだけ少ないか、ということでもあります。
バットは腕力に頼って振るほど、振っている時に生じるブレは大きくなります。そして振っている際のブレが大きくなるほど、そのブレは打球に伝わりやすくなり、打球そのものにもブレが生じてしまい、どれだけハードヒットしたとしても飛距離は縮んでしまいます。フルスウィングして芯で打ったはずなのに、意外と打球が伸びなかった、という経験はありませんか?それはまさにバットのブレが打球に伝わってしまったということです。
ですが下半身、特に軸脚を主体として使いバットを振れるようになると、手や腕を必要以上に動かすことがなくなります。つまりバットと運動軸の関係性が常に安定し、バットが振られた際に生じるブレを最小限に抑えられるようになります。反面上半身主体でバットを打ってしまうと、バットと運動軸の関係が流動的になってしまい、バットの軌道にブレが生じるようになります。
当野球塾にバッティングを学びに来ていただきますと、まず軸脚を使ってバットを振る、という動作から入っていきます。バッティングにとって下半身はまさに土台です。この土台を安定させるからこそ、上半身で持っているバットのスウィング軌道を安定させることができるのです。これを逆にしてしまい、土台が安定していないのに上半身を安定させようとしても、バットの軌道が安定することはありません。
下半身でバットを振るべき、ということはよくわかっていても、具体的にどうすれば下半身でバットを振っていることになるのか、ということまで理解している選手はほとんどいません。プロ野球選手であっても身体能力だけでアマチュア時代を過ごしてしまうと、活躍できないままプロ生活を終えてしまうことが多々あります。身体能力の向上も大切ですし、それと同じくらい、その身体能力を活かすための理論が必要なのです。
理論というと難しく感じてしまいますが、しかしその理論に適った打撃動作を子どもの頃にしっかりと身につけておけば、身体が大きくなっても身体能力だけに頼ってプレーすることはなくなります。そのためスランプに陥る確率も軽減させることができます。
バッティングは、70%失敗しても良しとされるほど難しいものです。ですが安定してヒットを打てるようになるためには、失敗した時にどのような結果を残せるか、ということがカギになります。ジャストミートできた時は誰でもヒットを打てます。しかしタイミングや芯を外された時でもヒットを打てるかどうかが、3割バッターになれるかどうかの分かれ道なのです。
そしてタイミングや芯を多少外されてもヒットにしていくためにも、下半身主体(特に軸脚)でバットを振れるようになり、バットを振った際のブレを最小限に抑えていく必要があるわけなのです。その具体的な方法を指導しているのが、スラッガー養成コースというわけです。