実は軸として使われることのない軸足。じゃあどこが軸?!

人気野球雑誌でも特集! 2時間で制球力と球速をアップさせる驚きのレッスン!
380本以上の科学的根拠満載の野球レッスンビデオなら、どんな悩みも解決できます! 球速がみるみるアップする具体的改善法が満載! 人気野球雑誌『中学野球太郎』などにも特集された人気のレッスン!
http://baseballcoaching.online

軸足という日本語があります。軸足という言葉は野球のトレーニングにおいて多々登場する言葉ですね。聞いたことがない、という方はいらっしゃらないと思います。でも軸足って、実は軸としては使わないんです。


軸足を英語でいうと、ピヴァットレッグ、もしくはピヴァットフットと言います。ピヴァット(pivot)とは回すという意味です。つまりピヴァットレッグそのものを軸として回すのではなく、軸を回してあげる役割を担っている、ということです。ちなみに軸を英語で言うとアクシス(axis)と言います。

日本語では軸足という言葉が存在しているため、どうしても軸足を軸として使いたがってしまいます。しかし軸足を軸にして投げたり打ったりすることはできません。右ピッチャーの場合、右肩と左股関節を結んだラインが基本的な運動軸となります。そしてもっとレベルの高い動作ができるようになってくると、この運動軸が体の外に飛び出すようになります。すると慣性モーメントが小さくなり、肩肘にかかる負荷を大幅に軽減させることができ、野球肩野球肘にもならなくなります。

慣性モーメントが大きくなると、バックスピンが垂直からどんどん遠ざかってしまいます。つまり慣性モーメントに頼って投げてしまうと、初速は多少アップさせることができても、バックスピンのメリットを得にくくなるため、ストレートの質は低下してしまいます。伸びのないストレートになってしまう、ということですね。

慣性モーメントを小さくするためには、ランディング後の非軸足のスタビリティ(安定感)とリーディングアームによる力強いスクロールが鍵となります。そもそもランディング後の非軸足のスタビリティが低ければ、軸足を使って軸のスピン(アクシススピニング、ボディスピン)を鋭くすることはできません。そしてボディスピンが鋭くなければ、ボールの回転数が増えることもなく、ストレートはすぐに失速してしまいます。

逆にランディング後の非軸足のスタビリティが高くなれば、その他の動作のスタビリティも同時に高めやすくなり、動作改善もどんどん進んでいきます。ですので投球動作を見直す際は、まずランディング後の非軸足のスタビリティを高めるところから始める必要があるわけです。このスタビリティが低い選手の場合、ここを高めてあげるだけでもパフォーマンスは目に見えて向上していくはずです。軸と軸足を最良の形で使えるようにするためにも、まずはランディング後の非軸足のスタビリティをできる限り高められるようにしましょう。
TeamKazオンライン野球塾 Q. 少年野球で頑張るお子さんに、野球肩や野球肘に苦しんで欲しくはないと思いませんか?
YESなら こちらのページも必読!
筆者:カズコーチ(プロフィール)
TeamKazオンライン野球塾 プロ野球選手のパーソナルコーチング、自主トレサポート、動作分析、試合内容分析、小中学生の個人レッスンなどを業務としているプロフェッショナルコーチです。
TeamKazオンライン野球塾主宰

今だけ ¥199 → ¥100
10個のテクニック集×4冊セット

10個のテクニック集×4冊セット

¥100

カートに入れる

万が一お支払い後2日以上経過してもダウンロード用URLが届かない場合は、お手数ですが お問い合わせください。 ご購入後、通常は営業時間内(12〜21時)なら当日中、遅くとも翌日までにはお送りいたしております。

⚾️ 球速アップ編
⚾️ 制球力アップ編
⚾️ 長打力アップ編
⚾️ ミート力アップ編

4冊合計50ページ以上ある、読み応え満点のPDFファイルです。 文章だけではなく、写真を使いながらの動作説明も多いので、とても分かりやすい内容です。 プロ野球選手のパーソナルコーチも務めるカズコーチが、プロ野球選手にも伝えている即効性抜群の内容がギッシリ!

選手自身で読んでもらっても効果的! パパママや野球チームの指導者が読めば、お子さんに名コーチのような指導ができるようになります! 一般書店で市販されている野球教則本よりも理論的で具体的に、そして分かりやすく書かれており、 とにかく即効性にこだわった内容になっています。

2021年9月30日まで4冊セットが100円!
筆者カズコーチのプロフィール

TeamKazオンライン野球塾